Throws SPAM Away

Throws SPAM Awayは、海外からのコメントスパムの投稿を無視できるWordPressプラグインです。

投稿されたコメントに「日本語の文字が含まれていない場合」「ブラックリストに登録されている場合」「無視するIPアドレスからの投稿の場合」のコメントを無視できます。

海外から投稿されるコメントスパムの大部分を無視することができます。
大量のコメントスパムに悩まされている人は、このプラグインを活用しましょう。

ちなみに、このプラグインは単体で利用するのではなく「Akismet」と併用して利用するとコメントスパムがさらに減らせます。

はじめに

このプラグインが優れていること

  1. 海外から投稿されたコメントスパムを無視できる。
  2. 日本語の文字列が含まれていないコメントを無視できる。
  3. NGキーワードを登録して、投稿コメントにNGキーワードが含まれていたらコメントを無視できる。
  4. スパム判定されたコメントとトラックバックURLのIPアドレスと投稿内容が一覧表示でわかる。
  5. スパム判定のブラックリストとホワイトリストをIPアドレスで指定できる。
  6. このプラグインの開発元は日本の会社です。
    管理画面が全て日本語表記なのでわかりやすい。

信頼性

このプラグインを利用する場合は、注意が必要です。
2025年の段階でも利用可能ですが、現在は積極的に機能追加・改善は行われていません。
不具合対応などの最低限の保守のみのようです。更新頻度は低めです。

確認日:2025.03.06

確認できた内容
  • 過去のアップデートの実績(更新頻度は低め)
  • サポートフォーラムの評判
  • プラグインの評価
  • プラグインの利用者数

広告

インストール方法

管理画面から検索してインストールして下さい。
もしくは「wordpress.org」からダウンロードし、アップロードしてインストールして下さい。

  1. WordPress管理画面 > プラグイン > 新規追加 >「Throws SPAM Away」で検索
  2. WordPress.org からダウンロード

プラグインの設定

管理画面の場所

プラグインの管理画面は下記の場所にあります。

WordPress管理画面 > Throws SPAM Away

Throws SPAM Away設定

このプラグインの管理画面は全て日本語表記です。
管理画面に書いてある説明を確認して設定を調整して下さい。

Throws SPAM Away

スパムデータ

スパム判定された情報を確認できます。
何がスパム判定されているかを確認した上で運用しましょう。

スパムデータ

広告

まとめ

Throws SPAM Awayは、海外から投稿されたコメントスパムを無視できるWordPressプラグインです。

投稿されたコメントに「日本語の文字が含まれていない場合」「ブラックリストに登録されている場合」「無視するIPアドレスからの投稿の場合」の投稿コメントを無視できます。

大量のコメントスパムに悩まされている方は、このプラグインを活用して迷惑なコメントスパムを無視しましょう。