Akismet

Akismetは、ブログのコメントフォームに投稿される迷惑コメントスパムをフィルタリングして除去できるWordPressプラグインです。

このプラグインはWordPressに初期状態からインストールされています。
APIキーを取得する作業が少し面倒ですが、スパム対策として非常に役に立つプラグインです。

個人で利用する場合は、支払い金額を自由に変更できます。
初期状態では有料のように表示されますが、個人・非商用での利用に限り、無料で利用できます。

ちなみに、法人・商用利用の場合は有料となります。

はじめに

このプラグインが優れていること

  • コメントフォームに投稿されるコメントスパム・トラックバックをフィルタリングできる。
  • お問い合わせフォームに投稿されるコメントスパムをフィルタリングできる。
  • 投稿されたコメント・トラックバックのスパム判別ができる。
  • 悪質なスパムを自動的に削除できる。
  • 個人・非商用での利用の場合、無料で利用できる。

スパムフィルターが利用できる場所

  1. ブログのコメントフォーム
  2. ブログのトラックバック・ピンバック
  3. お問い合わせフォーム(Contact Form 7 など)

コメントスパムとは?

疑問

コメントスパム(comment spam)とは、ブログのコメントフォーム(コメント欄)に、記事の内容と全く関係のない迷惑なコメントが大量に投稿されることです。迷惑メールのブログ版のようなものです。

コメントスパムの多くは、自動化されたプログラムを利用して機械的に自動投稿される場合が多いです。
海外のサーバーだけでなく、国内のサーバーから投稿されることもあります。

コメントスパムを投稿する目的は、宣伝やフィッシング詐欺など様々です。
コメントに記載されているURLは、あなたやブログ閲覧者に危害を与える恐れがあります。
絶対にURLをクリックしないで下さい。

信頼性

このプラグインは「WordPress.com」を運営している会社が保守を行っています。
プラグインが定期的にアップデートされており、安定的に保守が行われています。
サポートフォーラムでも開発者が質問に回答しています。
プラグインの保守は適切に行われているようです。

確認日:2023.04.28

確認できた内容
  • 定期的なアップデートの実績
  • サポートフォーラムの評判
  • プラグインの評価
  • プラグインの利用者数
  • 商用利用は有料ライセンスが必要

インストール方法

Akismet

このプラグインはWordPressに初期状態からインストールされています。
そのプラグインを有効化して利用して下さい。

もし、削除してしまった場合は、改めて管理画面から検索するか、「wordpress.org」からダウンロードして利用して下さい。

  1. WordPress管理画面 > プラグイン > 新規追加 >「Akismet」で検索
  2. 「wordpress.org」からダウンロード

プラグインの設定

プラグインの有効化および初期設定の手順を説明します。

プラグインの有効化

このプラグインはWordPressに初期状態からインストールされています。
まずは「Akismet」のプラグインを有効化してください。

プラグインの有効化

アカウントの設定

「Akismetアカウントを設定」のボタンをクリックして、次の画面に進んで下さい。

Akismetアカウントを設定

ライセンスの選択

ライセンスの種類を選択します。
個人・非商用でブログを運用する場合は、「Personal」の個人向けライセンスを取得します。

ちなみに、法人・商用利用の場合は、有料のライセンスを購入する必要があります。

ライセンスの種類の選択

支払い金額を変更できる

個人・非商用で「Personal」のライセンスを選択した場合は、あなたが支払う金額を自由に変更できます。

バーを左側にスライドさせると、支払う金額を減らすことができます。支払う金額はあなたが自由に決めて下さい。

個人・非商用での利用の場合、無料でも利用できますが、開発者への支援の意味も込めて金額を自由に設定できるようになっています。

初期状態

初期状態

個人・非商用での利用

個人・非商用での利用

認証コードの発行

認証コードが登録したメールアドレス宛に送信されます。
登録したメールアドレスに送信されたメールをご確認下さい。

メールアドレスを確認する

メールに記載された認証コードをプラグインの画面に登録して下さい。

メールアドレスを確認する

認証を進める

認証コードの送信

APIキーの送信

プラグインに認証コードを登録して認証すると、「APIキー」記載されたメールが送信されます。
登録したメールアドレスを再度確認して下さい。

メールの画面
APIキーの送信

APIキーの登録

メールに記載された「APIキー」をプラグインの管理画面に登録します。

プラグインの管理画面

プラグインの管理画面

APIキーの入力・保存

APIキーの入力・保存

設定完了

プラグインに「APIキー」を登録すると設定完了です。
コメントスパムの振り分けの処理が始まります。
スパムを検出すると、画面の上の方に統計情報が表示されるようになります。

「厳密度」の設定は、まずは初期設定のままで運用することをお勧めします。

設定完了

まとめ

Akismetは、ブログのコメントフォーム(コメント欄)に投稿される迷惑コメントスパムをフィルタリングして除去できるWordPressプラグインです。

このプラグインはWordPressに初期状態からインストールされています。

初期設定でAPIキーを取得する作業が少し面倒ですが、非常に役に立つプラグインなので活用しましょう。