Twitterの運用に役立つ管理・分析ツールを紹介します。ツイッターなどのSNSを効率的に運用するには、SNSの管理・分析ツールの導入をお勧めします。
Twitterの標準機能には搭載されていない便利な機能を利用できます。例えば、片思いフォロワーの抽出機能、見込み客フォロワー検索機能など、便利な機能が沢山あります。
この記事で紹介するツールは、全てWebブラウザ上で動作するWebアプリケーションです。Twitterのアカウントがあれば、誰でも直ぐに利用できます。Twitterと連携できるツールは多数存在するので、日本語環境でも問題なく利用できるツールを厳選しました。無料でも利用できるツールを多数紹介しています。
これらのTwitter管理・分析ツールを活用して、SNSを効率的に運用しましょう。
この記事は2017年に公開した記事です。
記事の中で説明している内容が古くなっています。
Twitter APIの仕様変更および有料化により、
多くの分析ツールがサービス終了または無料版の廃止が行われました。
実質的に、現存するサービスは、有料版のみになっています。
サービス終了の分析ツールは、記事の中からリンクを外しています。
はじめに
Twitter管理ツールがなぜ必要なの?

ブログと一緒にTwitterを運用していると、ある程度人気が出てくると、自分の書いた記事を「ツイート」または「いいね」したり、高評価してくれる人が出てきます。
そんな好意的な人は積極的にTwitterでもフォローしましょう。
将来のファン(見込み客)になってくれる可能性があります。
しかし、Twitterでフォローを増やしていくと、フォロー数が「2,000」を超えるあたりくらいからフォロー数に制限がかかります。
そんな場合は、残念ではありますが、現在フォローしているアカウントの選別を行う必要があります。
自分がフォローしているが、相手からフォローを返されていない、「片思いのフォロワー」を定期的に探してアンフォロー(フォロー解除)する必要があります。
その場合にこの記事で紹介する「Twitterの運用に役立つ管理・分析ツール」が役に立ちます。
Twitter運営の効率化ツール
この記事ではTwitterの運用を効率化できる様々なツールを紹介しています。
機能制限はありますが、無料でも利用できるツールが多いです。
まずは、無料版で機能を試してみて、気に入ったら、有料版にアップグレードしても良いかもしれません。
- Twitterのフォロワーを効率的に管理できるツール
- Twitterの運用を効率化できるツール
- Twitterのフォロワーの増減を記録できるツール
- Twitterのアカウントを分析できるツール
アカウント凍結に注意する
普通にTwitterを運用している上では、アカウントが凍結されることはありませんが、下記の条件に当てはまるような行為を行うと、Twitterのアカウントが凍結(強制利用停止)になる場合があります。
「短期間にフォロー・アンフォローを繰り返す」や「他人が迷惑に感じる行為」は絶対に行わないように注意してください。
アカウントが凍結される原因
- 短期間に大量にフォローを繰り返す
- 短期間に大量にアンフォローを繰り返す
- フォロー数に比べて、フォロワー数が極端に少ない(影響力が少ない)
- 多くのユーザーからブロック・スパム報告される
- リンクのみのツイートを過度に送信する(個人的なつぶやきも必要)
- 関係のないハッシュタグを利用して露出を増やす(ブロックされやすい)
- DMを大量に送信する(ブロックされやすい)
- アカウントを大量に作成する
参考
詳しくはTwitterの公式情報をご確認ください。
広告
Twitterのフォロワー管理
SocialDog(無料版の機能縮小)
SocialDog(ソーシャルドッグ)は、Twitterのフォロワー獲得や運用を効率化できるツールです。
Twitterのフォロワーを効率的に増やしたいと考えている方にお勧めのツールです。
Twitterを効率的に運用するために必要な機能が全部入りです。
Twitterの「フォロワー管理、利用状況分析、予約投稿、自動DM送信、新規フォロワー検索」など、便利な機能が沢山用意されています。
管理画面がシンプルで使いやすいです。日本の会社が開発しているので日本語環境に完全対応しています。
ネタワン管理人の個人的意見としては、「キーワードモニター」機能が特に役に立つと思います。
あなたが注目しているキーワードをつぶやくユーザーをモニタリングできます。
無料版は機能制限はありますが、1アカウントまで利用できます。
機能制限なしの有料版もあります。
まずは、無料版で機能を試してみて、気に入ったら、有料版にアップグレードしてみましょう。
主な機能
- Twitter利用状況の分析機能
- フォロー整理機能(フォロワー管理)
- フォロワーコピー機能(競合アカウントのフォロワーをフォローする)
- キーワードフォロー(見込み客を探してフォローする)
- 自動投稿機能(自動返礼ツイート、自動返礼DM)
- RSS自動投稿機能
- 予約投稿機能(スケジュール予約)
- キーワードモニター機能
icotile3(サービス終了)
icotile3(アイコタイル3)は、Twitterのフォロワーを管理できるツールです。
Twitterで「フォローしている人」「フォローされいている人」「リスト」をドラッグ・アンド・ドロップ操作で簡単に管理できます。
Twitterのフォロワーを管理したい場合に役に立ちます。
管理画面は日本語表記になっているので使いやすいです。
全ての機能を無料で利用できます。
主な機能
- フォロワー管理機能
- リスト管理機能
Twitterの運用効率化
Hootsuite(有料版のみ)
Hootsuiteは、複数のSNSアカウントを1つの管理画面で効率的に管理できるソーシャルメディア管理ツールです。
Twitter、Facebook、Google+、Linkedin、Instagram、YouTubeなどのアカウントを一括して管理できます。
無料版でも機能制限はありますが、SNSの3プロフィールまで利用できます。
企業などで複数のSNSを同時に運用している場合に役立つツールです。
便利なツールなので活用しましょう。
主な機能
- 複数のSNSのタイムライン表示機能
- タイムラインの表示内容のカスタマイズ機能
- 予約投稿機能(スケジュール予約)
- SNSの利用状況の解析機能
- RSS投稿機能
つぶやきデスク(有料版のみ)
つぶやきデスクは、企業向けのTwitterアカウント管理ツールです。
企業で複数のTwitterアカウントを運用している場合に役に立ちます。
管理画面はシンプルで使いやすいです。
無料版でも機能制限はありますが、Twitterの1つのプロフィールまで利用できます。
まずは、無料版で機能を試してみて、気に入ったら、有料版にアップグレードしても良いかもしれません。
主な機能
- 複数のTwitterアカウント切り替え機能
- 複数のタイムライン表示機能
- 予約投稿機能(スケジュール予約)
- Facebookアカウントへの同時投稿機能
- RSS投稿機能
- メールからの投稿機能
- 複数ユーザーへDMの一括送信
- Twitterアカウントの分析機能
広告
フォロワーの増減を記録
えごったー(サービス終了)
えごったーは、Twitterアカウントのフォロー・リムーブ・ブロックを毎日記録することができます。
このサービスを利用すると、Twitterアカウントのエゴサーチ的なことができます。
あなたのTwitterアカウントの現状を知りたい場合に活用しましょう。
このサービスは全ての機能を無料で利用できます。
ちなみに、エゴサーチとは、インターネット上で、自分の名前やハンドルネームなどを検索エンジンで検索して、他者からの評価を確認する行為のことです。
主な機能
- 仲良しランキング
- 乗っ取りガード
- ツイッター利用状況
- ツイッター戦闘力(影響力測定)
- 入っているクラスタ
- リムーブした
- リムーブされた
- ブロックされたかも
- 相互フォロー
- 方思いフォロー
- 方思いフォロワー
- @ツイート(自分から)
- @ツイート(他の人から)
- いいねランキング
- 最近いないフォロー
- 最近いないフォロワー
Twitterアカウントの分析
whotwi(サービス終了)
whotwiは、Twitterのアカウントに関する情報をグラフィカルに分析ができるサービスです。
自分のアカウントや他者のアカウントに関する情報を分析したい場合に利用すると役に立ちます。
このサービスは全ての機能を無料で利用できます。
主な機能
- 分析機能
- 仲良しの人たち
- 共通のフォロー
- よくやりとりする人
- whotwi未登録ユーザー
- 最近のツイート
- ツイートのアーカイブ
- フォロー一覧
- フォロワー一覧
- 両思いフォロー
- 方思いフォロー
- 方思われフォロー
広告
まとめ
Twitterの運用に役立つ管理・分析ツールを紹介しました。
ツイッターなどのSNSを効率的に運用するには、SNSの管理・分析ツールを導入することをお勧めします。
Twitterの標準機能にはない便利な機能を利用できます。
これらの便利なツールを活用して、SNSを効率的に運用しましょう。
それがTwitter運用の成功の鍵となるかもしれません。