Simple Lightbox(シンプル・ライトボックス)は、シンプル機能の「Lightbox」のWordPressプラグインです。シンプルで尚且つカスタマイズ性に優れているのが特徴です。
記事のサムネイル画像をクリックした際に、拡大画面を別ウィンドウ風にふわっと浮いた感じで表示します。
「Lightbox」はリンク先をメディアファイルに指定すると適用されます。
プラグインをインストールして有効化するだけで利用できます。
プラグインの管理画面は日本語化されているので分かりやすいです。
導入が簡単で、役立つプラグインなので活用しましょう。
はじめに
このプラグインが優れていること
- 記事のサムネイル画像をクリックした際に、別ウィンドウ風にふわっと浮いた感じで拡大表示できる。
- プラグインは初期設定のままでも運用できる。
- ギャラリーで複数画像をスライド表示できる。
- プラグインの管理画面が日本語化されている。
- 高度な機能は「有料の拡張機能」で提供される。
見本(スクリーンショット)
記事に配置したサムネイル画像をクリックした際に、別ウィンドウ風にふわっと浮いた感じで拡大表示できます。
Lightboxとは?

Lightboxとは、Webサイトでサムネイル画像を拡大表示する際に利用されるJavaScriptアプリケーションです。
サムネイル画像をクリックすると、別ウィンドウ風にふわっと浮いた感じで拡大画面が表示されます。
複数の画像をグループ指定すれば、ギャラリーのように表示することもできます。
「Lightbox」はブログの画像表示でよく利用されます。
WordPressプラグインとして動作する「Lightbox」を活用すれば導入も簡単です。
信頼性
プラグインが定期的にアップデートされており、安定的に保守が行われています。
サポートフォーラムでも開発者が質問に回答しています。
プラグインの保守は適切に行われているようです。
確認日:2023.04.27
確認できた内容
- 定期的なアップデートの実績
- サポートフォーラム評判
- プラグインの評価
- プラグインの利用者数
- 有料版のプラグインあり
広告
インストール方法
- WordPress管理画面 > プラグイン > 新規追加 >「Simple Lightbox」で検索
- 「WordPress.org」からダウンロード
WordPress の高度にカスタマイズ可能な Lightbox
利用上の注意点
リンク先をメディアファイルに指定する

Lightbox系のプラグインを利用する際に設定が必要なことがあります。
WordPressの記事に画像を挿入する際に、
リンク先を「メディアファイル」に指定する必要があります。
リンク先を「メディアファイル」に指定すると、画像などのリンクに「Lightbox」が適用されます。
広告
プラグインの使い方
このプラグインの管理画面は日本語化されています。
メニュー
このプラグインの管理画面は下記の場所にあります。
WordPress管理画面 > 外観 > Lightbox
リンク挿入の際に「メディアファイル」を指定する
「Lightbox」の使い方は簡単です。
リンク挿入の際にリンク先に「メディアファイル」を指定します。
画像を表示する場合は、リンク先に画像ファイル(メディアファイル)を指定します。
リンク先をメディアファイルに指定しないと「Lightbox」が動作しないのでご注意ください。
Lightbox 設定
このプラグインの管理画面は日本語化されています。
プラグインは初期設定のままでも運用できます。必要に応じて設定を調整して運用して下さい。
画面に表示される文言を日本語に変更することもできます。
まとめ
Simple Lightboxは、シンプル機能の「Lightbox」のWordPressプラグインです。
シンプルで尚且つカスタマイズ性に優れているのが特徴です。
記事のサムネイル画像をクリックした際に、拡大画面を別ウィンドウ風にふわっと浮いた感じで表示できます。
プラグインをインストールして有効化するだけで利用できます。導入が簡単で、役立つプラグインなので活用しましょう。