Fixed Widgetは、サイドバーのウィジェットを固定できるWordPressプラグインです。
サイドバーに配置したウィジェットを固定して、画面の動きに合わせてスクロール追尾します。
プラグインを有効化すると、ウィジェットの下側に「Fixed widget」という設定項目が追加されます。
その設定項目にチェックを入れて保存すると、ウィジェットの表示領域が画面の動きに合わせてスクロール追尾します。
例えば、このプラグインを活用すると、アフィリエイトのバナー広告やSNSのシェアボタン・フォローボタンなどをより目立つようにできます。便利なプラグインなので活用しましょう。
はじめに
このプラグインが優れていること
- サイドバーに配置したウィジェットを固定して、画面の動きに合わせてスクロール追尾できる。
- ウィジェットの下側に「Fixed widget」という設定項目が追加されます。
チェックを入れて保存すると、ウィジェットの表示領域が画面の動きに合わせてスクロールします。 - 殆どのウィジェットで利用できます。
- アフィリエイトのバナー広告やSNSのシェアボタン・フォローボタンなどをより目立つようにできる。
使用上の注意点
このプラグインを利用するには注意が必要なことがあります。
スクロールさせる表示領域に「AdSense」の広告を掲載していると、広告がスクロールしてしまいます。
それは、AdSenseプログラムポリシー違反になってしまいます。
スクロールさせる部分に「Google AdSense」の広告を配置しないように注意して下さい。
信頼性
プラグインが定期的にアップデートされており、安定的に保守が行われています。
サポートフォーラムでも開発者が質問に回答しています。
プラグインの保守は適切に行われているようです。
確認日:2023.04.27
確認できた内容
- 定期的なアップデートの実績
- サポートフォーラムの評判
- プラグインの評価
- プラグインの利用者数
インストール方法
管理画面から検索してインストールして下さい。
もしくは、WordPress.org からダウンロードし、アップロードしてインストールして下さい。
- WP管理画面 > プラグイン > 新規追加 >「Fixed Widget」で検索
- WordPress.org からダウンロード
More attention and a higher ad performance with fixed sticky widgets.
プラグインの設定
このプラグインの管理画面は日本語化されています。
初期設定のままでも運用可能です。
スクロール追尾させる対象はウィジェットの設定で指定します。
管理画面の場所
WordPress管理画面 > 外観 > Fixed Widget 設定
Fixed Widget 設定
停止ID、カスタムID、マージンなどを設定できます。
初期設定のままでも運用できます。
まずは初期設定のままで利用しましょう。
ウィジェットの設定
スクロールさせる対象はウィジェットで指定します。
管理画面の場所
WP管理画面 > 外観 > ウィジェット
スクロール追尾の対象指定
設定は簡単です。ウィジェットの下にチェックボックスが追加されます。
それにチェックを入れると、指定したウィジェットの表示領域がスクロール移動します。
まとめ
Fixed Widgetは、サイドバーのウィジェットを固定できるWordPressプラグインです。
サイドバーに配置したウィジェットを固定して、画面の動きに合わせてスクロール追尾させます。
例えば、このプラグインを活用すると、バナー広告やSNSのシェアボタン・フォローボタンなどをより目立つようにできます。便利なプラグインなので活用しましょう。
はじめまして。Q2W3 Fixed Widgetはレスポンシブ対応のテーマではスマホで見る場合もpcと同じような効果がありますか?
このプラグインが動作するのはPCで表示した場合のみですよ。