Post Types Orderは、投稿(Post)とカスタム投稿タイプ(Custom Post Type)の記事の表示順番を変更できるプラグインです。記事の並び替えができます。
記事の表示順番は、標準では変更できませんが、このプラグインを利用すると、記事の表示順番をドラッグ&ドロップで自由に変更できます。
もし、記事の表示順番を変更したい場合は、このプラグインを活用しましょう。
はじめに
このプラグインが優れていること
- 投稿(Post)の記事の表示順番をドラッグ&ドロップで変更できる。
- カスタム投稿タイプ(Custom Post Type)の記事の表示順番をドラッグ&ドロップで変更できる。
- 難しい設定は不要。初期設定のままで利用できる。
利用方法
記事の表示順番をドラッグ&ドロップで変更できます。
カスタム投稿タイプを利用している場合は、その記事の表示順番も変更可能です。
表示順番変更画面
WordPress管理画面 > 投稿 > Re-Order
信頼性
プラグインが定期的にアップデートされており、安定的に保守が行われています。
サポートフォーラムでも開発者が質問に回答しています。
プラグインの保守は適切に行われているようです。
確認日:2023.05.03
確認できた内容
- 定期的なアップデートの実績
- サポートフォーラムの評判
- プラグインの評価
- プラグインの利用者数
広告
インストール方法
管理画面から検索してインストールして下さい。
もしくは「wordpress.org」からダウンロードし、アップロードしてインストールして下さい。
- WordPress管理画面 > プラグイン > 新規追加 >「Post Types Order」で検索
- 「wordpress.org」からダウンロード
Sort Posts and custom Post Type Objects (custom post types) using a Drag and Drop Sortable JavaScript AJAX interface or default WordPress dashboard.
プラグインの設定
管理画面の場所
プラグインの管理画面は下記の場所にあります。
WordPress管理画面 > 設定 > Post Types Order
管理画面の設定
プラグイン設定は特に変更しなくても利用できます。
必要に応じて権限などの設定を変更しましょう。
広告
まとめ
Post Types Orderは、投稿(Post)とカスタム投稿タイプ(Custom Post Type)の記事の表示順番を変更できるプラグインです。
もし、記事の表示順番を変更したい場合は、このプラグインを活用しましょう。
有難う、wordpressの立ち上げ時から参考にさせていただいています。2年前では用語の理解が出来なかったのと、処置した結果を見せてもらえなかったので、時間ばかり費やしましたが、ようやく処置と結果が想定できるようになりました。後、Xserverは応答が早く、ほぼ瞬時に結果を返してくるので快適です。