FileBirdは、WordPressのメディアライブラリに仮想的なフォルダを追加してファイルを整理できるプラグインです。ドラッグ&ドロップ操作でファイルをフォルダ分けして整理できます。
WordPressのメディアライブラリは、登録したファイルを時系列に並べて表示します。
ファイルの登録数が増えてくると、目的のファイルを探しづらくなる問題があります。
メディアライブラリに登録した画像・動画・音声ファイルをフォルダごとに分類分けして、ファイルをわかりやすく整理整頓することで、記事作成の際にメディアファイルを探しやすくします。
ちなみに、このプラグインはファイルのURL(画像を格納している場所)に影響を与えることはありません。
プラグインを無効化すると、メディアファイルが以前の状態で表示されます。
はじめに
このプラグインが優れていること
- WordPressのメディアライブラリに仮想的なフォルダを追加してファイルを整理できる。
- メディアライブラリに登録した画像・動画・音声ファイルをフォルダごとに分類分けして、
ファイルをわかりやすく整理整頓できる。 - プラグインを無効化してもファイルのURL・パーマリンクに影響は無い。
- 「ブロックエディタ」「クラシックエディタ」の両方に対応している。
- フォルダ・サブフォルダは無制限に追加できる。
- 並び替え機能などの高度な機能は有料版で提供されます。
主な機能
プラグインの機能紹介の動画をご覧下さい。機能の概要がよくわかります。
使用上の注意点
このプラグインを本番環境にいきなり導入せず、別に用意したテスト環境で試した上で本番環境に導入することをお勧めします。
利用しているプラグイン・テーマによっては、ごく稀にプラグインの処理が影響し合ってエラーが発生する場合があるようです。
このプラグインを利用する前に、必ずWordPressのデータベースをバックアップして下さい。
もし、エラーが発生してしまった場合は、各自でバックアップしたデータからデータを復元して下さい。
信頼性
プラグインが定期的にアップデートされており、安定的に保守が行われています。
サポートフォーラムでも開発者が質問に回答しています。
プラグインの保守は適切に行われているようです。
確認日:2023.04.27
確認できた内容
- 定期的なアップデートの実績
- サポートフォーラムの評判
- プラグインの評価
- プラグインの利用者数
- 有料版のプラグインあり
広告
インストール方法
管理画面から検索してインストールして下さい。
もしくは「wordpress.org」からダウンロードし、アップロードしてインストールして下さい。
- WordPress管理画面 > プラグイン > 新規追加 >「FileBird」で検索
- 「wordpress.org」からダウンロードする
沢山のメディアファイルをフォルダーで簡単に整理できます。
プラグインの使い方
管理画面の場所
このプラグインは「メディアライブラリ」の機能を拡張します。
エディタからメディアファイルを挿入する画面の「メディアライブラリ」もフォルダ分けされて表示されます。
WordPress管理画面 > メディア > メディアライブラリ
メディアライブラリ
メディアライブラリの画面では、フォルダ分けされたメディアライブラリが表示されます。
メディアファイル(画像・動画・音声)をフォルダごとに分類分けして、ファイルをわかりやすく整理整頓しましょう。そうすることで、記事作成の際に目的のファイルを探しやすくなります。
メディアのアップロード
メディアのアップロード画面では、左側にあるプルダウンメニューを選択すると、アップロードするフォルダを指定できます。
エディタのメディアライブラリ
このプラグインは「ブロックエディタ」「クラシックエディタ」の両方で利用できます。
エディタからメディアファイルを挿入する画面の「メディアライブラリ」もフォルダ分けされて表示されます。
ブロックエディタの画像ブロック
メディアライブラリ
ギャラリー機能
ブロックエディタでは「FileBird Gallery」のギャラリー機能のブロックを利用できます。
フォルダに追加したメディアファイルをギャラリーのように表示する機能です。
ブロック追加
FileBird Gallery
広告
まとめ
FileBirdは、WordPressのメディアライブラリに仮想的なフォルダを追加してファイルを整理できるプラグインです。ドラッグ&ドロップ操作でファイルを整理できます。
このプラグインは、メディアライブラリに登録した画像・動画・音声ファイルをフォルダごとに分類分けして、ファイルを整理整頓することで、記事作成の際にメディアファイルを探しやすくします。
WordPressを利用して記事を作成する際に、過去に登録したメディアファイル(画像・動画・音声)を再利用する機会があります。過去に登録したメディアファイルを分類分けすることで、ファイルを探しやすくして、記事作成の作業を効率化できます。便利なプラグインなので活用しましょう。
FileBirdのご紹介ありがとうございました。
ただいまFBのFAQを見ていましたが、
「無料版はフォルダ・サブフォルダを最大10個まで追加できる。有料版は無制限。」の無料枠条件は緩和されているようです。
URL
よろしくお願いします。
ご連絡ありがとうございます。
記事の情報が一部古くなっているのですね。
見落としておりました。
現在は無制限なのですね。
該当箇所を修正したいと思います。
ありがとうございました。