SNSのフォロワーを増やすコツ

ブログを運営する際に、SNSのフォロワー(購読者)を増やすコツを紹介します。

この記事では、Twitter・FacebookのSNSアカウントを運用する上で必要になることをまとめています。SNSのフォロワーを増やしていくには様々なことが必要になります。あなたのSNSアカウントを運用する際に参考にして下さい。

直ぐに全てを実践できなくても、少しずつでも実践していく内容を増やしていきましょう。

前の記事

この記事は下記の記事の続きとして書いています。
まずは前の記事をお読み下さい。

はじめに

大前提

注意

SNSのフォロワー(購読者)を増やすことも大事ですが、
それよりも重要なことを忘れてはいけません。

SNSアカウントを運用する上で最も大事なことは、
好意的なファンのアクティブユーザーを増やすことです。
(活発に活動している好意的なファン)

フォロワーの数だけを増やしても、好意的なファンのアクティブユーザーが増えていなければ意味がありません。

SNSの要素

1)SNSアカウントを運用する

SNS

ブログの好意的なファンを増やすためには、
まずはじめに、あなたもTwitter・FacebookなどのSNSアカウントを運用する必要があります。

そして、SNSアカウントのフォロワー(購読者)を少しずつ増やしていきましょう。

やるべきこと
  • SNSアカウントのフォロワーを増やす
  • 複数人で複数のSNSアカウントを運用すると更に良い

SNSアカウントのフォロワーを増やす

Twitter・FacebookなどのSNSアカウントを運用してフォロワー(購読者)を増やしていきましょう。

SNSのアカウントを運用して、フォロワーを増やしていかないことには、ブログの好意的なファンも増えていきません。

複数人で複数のSNSアカウントを運用すると更に良い

ブログ運用に関わるスタッフが複数人いる場合は、複数のSNSアカウントを運用すると、SNSアカウントが活性化するので効果的です。

複数人で複数のSNSアカウントを運用すると、複数の視点からの意見・呟きの投稿が増えるので、複数のSNSアカウントの間で活発な意見交換などができます。

そうすると、SNSが賑わっている感がでます。賑わっているSNSアカウントはフォロワーも増えやすい傾向があります。賑わっている場所に人は集まりやすいですよね。

2)SNSに役に立つ情報を投稿する

いいね

SNSアカウントのフォロワーを増やすためには、SNSの利用者が「価値を感じる有益な情報」を安定的に投稿し続ける必要があります。

文章・写真・イラスト・動画など、利用者が閲覧できればどんな形式でも良いので、利用者が価値を感じる情報を投稿しましょう。

あなたが投稿した情報に役に立つ情報がなければ、SNSの利用者があなたのSNSアカウントをフォローする理由がありません。

下記にSNSに投稿する際のコツをまとめたので参考にして下さい。

やるべきこと
  • 価値のある情報を投稿する
  • ブログの補足情報を投稿する
  • 時事ネタに対する自分なりの見解を語る
  • 気になるニュースを共有・拡散する

価値のある情報を投稿する

SNSのフォロワーを増やしたいのであれば、価値のある情報をSNSに投稿していく必要があります。具体的には「役に立つ情報」「興味深い情報」「面白い情報」を安定的に投稿する必要があります。

あなたが投稿した情報にSNSの利用者が価値を感じてくれれば、あなたのSNSアカウントをフォローしてくれるかもしれません。

利用者が価値を感じる情報
役に立つ情報
  • 専門分野に特化した価値のある情報
  • 生活の役に立つ情報
  • 時間短縮に役立つ情報
興味深い情報 知的好奇心を擽ぐる情報
面白い情報 笑い・ユーモア・センスの良い情報

ブログの補足情報を投稿する

ブログの記事を公開したら、ブログの更新情報の通知だけでなく、記事に書いた内容の補足情報などを複数回に分けて投稿すると効果的です。

あなたがSNSに投稿した情報が共有・拡散されて、新たなSNS利用者に情報が届くかもしれません。

SNSのタイムラインは大量の情報が流れています。ブログの更新情報を1回だけ通知するだけでは、SNSの利用者があなたが投稿した情報を見逃す可能性が高いです。

補足情報の投稿は最低でも2〜3回は必要です。そうすることで、SNS利用者の目に留まりやすくなります。

要点
  • ブログの記事を公開したら、補足情報を2〜3回は投稿する。
  • あなたがSNSに投稿した情報が共有・拡散されて、新たなSNS利用者に情報が届くかもしれない。

時事ニュースに対する自分なりの見解を語る

SNSに投稿するネタに困ったら、業界の時事ニュースに対する個人的な見解を呟きましょう。

SNSに投稿する情報は、あなたのブログに関係する情報以外でも問題ありません。

時事ニュースは誰もが関心のある内容なので、あなたの投稿が共有・拡散されるかもしれません。そして、新たなSNS利用者に情報が届くかもしれません。

時事ニュースを語る
  • 業界の気になるニュースについて語る。
  • 業界の最近のトレンドを解説してみる。
  • 業界の未来を推測してみる。

気になるニュースを共有・拡散する

SNSに投稿するネタに困ったら、他サイトの記事の中から気になるニュースの記事を共有・拡散しましょう。Twitterの場合は「リツイート」のことです。

SNSの利用者は役に立つ情報を求めています。役に立つ情報を定期的に共有・拡散してくれるSNSアカウントは、SNSのフォロワーが増えやすい傾向があります。

ただし、あなたのブログと同じ業種・区分のニュースに限定する必要があります。全然関係がないニュースを拡散しても、SNSのフォロワーは増えにくいです。

他サイトの気になるニュース
  • 業界の気になるニュース記事を共有・拡散する。
  • 業界の最近のトレンドを解説した記事を共有・拡散する。
  • 業界の市場調査の記事を共有・拡散する。

3)個人・仕事の人付き合いで親密な関係を築く

握手

SNSは、人と人との社会的関係性を管理できる連絡ツールでもあります。

このことを理解せず、ブログと同じような感じでSNSのアカウントを運営していると、例えフォロワーの数が増えても、「好意的なファン」が全然増えていきません。

特に、Facebookの個人アカウントのフォロワーを増やすためには、個人・仕事の人付き合いで親密な関係を築く必要があります。Twitterでも同じようなことが言えます。

個人・仕事の人付き合いで親密で密接な関係を築けている人は、あなたに対する信頼・愛着心も強いので、あなたがSNSに何かを投稿すると、積極的にコメントしてくれたり、何らかの行動を起こしてくれます。

個人・仕事で親密な関係を築くことができて、その親密な関係の人がSNSを利用していた場合、SNS上であなたの好意的なファンになる可能性が高いです。

重要
  • SNSでの好意的なファンを増やすためには、個人・仕事の人付き合いで親密な関係を築いた人を増やしていくことが近道になる。
  • 個人・仕事で親密な関係を築けている人のSNSアカウントは、
    あなたに対して積極的に何らかの行動を起こしやすい。

4)SNSで人と絡む

コミュニケーション

SNSで独り言のように呟くだけでなく、興味のある分野に対しては、迷惑にならないように注意した上で、SNS上で人と絡むことも大事です。

SNSアカウントのフォロワーを増やすためには、SNS上で人と絡むことも必要になります。

注意点
  • コメント・リツイートから始める
  • 失礼にならないように注意する
  • 友達リクエストを無闇に送らない

コメント・リツイートから始める(ブログ・Twitter)

SNSで独り言のように呟くだけでなく、他の人が運営するブログの記事に対してコメントを残してみましょう。

まずは、あなたが頻繁に読むブログの記事に対して感想のコメントを書き込んでみましょう。

Twitterの場合は、ブログの記事をリツイートすることから始めてみましょう。

ブログのコメント欄で常連になった上で、ツイートに対して返信や質問を投稿するのも良いかもしれません。

失礼にならないように注意する

SNSであっても人と絡む時は細心の注意を払う必要があります。

初めての接触で馴れ馴れしく行き過ぎると、相手が不快に感じる場合があります。

相手が迷惑と感じると、アカウントをブロック・ミュートされる場合もあります。

友達リクエストを無闇に送らない(Facebook)

個人のFacebookアカウントに対して「友達リクエスト」を無闇に送る行為は、相手に迷惑と受け止められる場合があるので注意が必要です。

Facebookは、他のSNSとは異なる特徴があります。Facebookは、個人の社会的関係性を管理するSNSです。個人や仕事で面識の無い人とは友達関係になりにくい傾向があります。

面識のない無関係の人に友達リクエストを無闇に送る行為はやめましょう。

5)自分で好意的なファンになりそうな人を探す

検索

SNSのフォロワーを増やすには、好意的なファンを増やしていく必要がありますが、相手がフォローしてくれるのを待つだけでは不十分です。

自分から好意的なファンになりそうな人を探すこともできます。

やるべきこと
  • 好意的な活動を行うファンをフォローする(Twitter)
  • 興味を持ちそうな人を探す(Twitter)

好意的な活動を行うファンをフォローする(Twitter)

あなたのブログの記事に対して「いいね!」または記事を共有してくれた人がいたら、その人はあなたが書いた記事に対して好意的な印象を持っている可能性が高いです。

あなたが好意的なファンのSNSアカウントをこちらからフォローすると、相手もフォローを返してくれて、相互フォロー関係になる可能性があります。

あなたのブログと相性が良い、好意的なファンを探して積極的にフォローを行いましょう。

好意的なファンを探すコツ
  • あなたのブログの記事に対して「いいね!」してくれた人
  • あなたのブログの記事を共有・拡散してくれた人
ドメイン名で検索する例

例えば、Twitterの検索からあなたが運営するブログのドメイン名で検索すると、あなたのブログの記事を共有・拡散してくれたアカウントを見つけることができます。

もしかしたら、あなたのブログの好意的なファンになってくれる可能性がある人かもしれません。

ドメイン名で検索する

興味がありそうな人を探す(Twitter)

相手からフォローされるのを待つばかりでなく、こちらからあなたのブログに興味を持ちそうな人を探すことも大切です。

例えば、競合者(ライバル)が運営するブログのSNSアカウントをフォローしている、または、記事をリツイートしているアカウントを探して、あなたのブログに興味を持ちそうな人であれば、SNSアカウントをフォローすることを検討してみましょう。

競合者のブログに興味を持っているということは、同業種のあなたのブログの内容に興味を持つ可能性があります。(絶対ではありません。あくまでも可能性の話です。)

興味がありそうな人を探すコツ
  • 競合者のブログのSNSアカウントをフォローしている人
  • あなたのブログと同業種の記事を頻繁にリツイートしている人
  • あなたのブログに関係があるキーワードを含んだ情報を頻繁にツイートしている人

6)フォロー返し

Twitter

フォロー返しに関しては、必須ではありませんが、
可能であれば相手にフォローを返してあげましょう。

Twitterの場合は、親密な関係のアカウントに対しては、
「フォロー返し」を行うことも大切です。

相互フォロー(Twitter)

あなたのSNSアカウントがフォローを受けたら、あなたもフォローを返しましょう。

相互にフォローし合うことで、継続的に相互フォローの関係を継続しやすくなります。

ただし、BOT(自動化プログラム)や宣伝色の強いSNSアカウントと相互フォローすることは、ほぼ無意味なので相互フォローを行う必要はありません。

相互フォローをアピールするアカウントは好意的なファンになりにくい?

念のために説明しておきますが、「相互フォロー」をアピールしているTwitterアカウントは、あなたのブログの好意的なファンになりにくい傾向があります。

相互フォローを行うと、沢山のアカウントをフォローする必要があるため、Twitterのタイムラインに沢山の情報が流れていきます。

あなたがブログの新着記事をSNSに通知しても、沢山の情報の中に埋もれて、相手に情報が伝わらない可能性が高いです。

「相互フォロー」を受け付けているTwitterアカウントを探してフォローを行うことは、ほぼ無意味なのでやめておきましょう。

ブログの要素

7)ブログを工夫する

ブログ

ブログを工夫することで、SNSのフォロワーが増えやすい環境を整えることができます。

まずは、公式のフォローボタンやSNSのタイムラインを設置することから始めてみましょう。

やるべきこと
  • SNSのフォローボタン・タイムラインを設置する
  • SNSアカウントへのリンクを設置する

SNSのフォローボタン・タイムラインを設置する

Twitter・Facebookの公式のフォローボタン(購読ボタン)をブログのサイドバーまたはフッターに設置することで、SNS利用者があなたのSNSアカウントをフォローしやすくします。

Twitterのタイムラインの例

Twitter

Facebookのタイムラインの例

Facebook

ブログに設置する方法

SNSにログインした状態で、下記のページから埋め込み用のタグを出力できます。

Twitter Twitterウィジェット
設定とプライバシー>ウィジェット>新規作成>Embedded Timeline
Facebook Facebookページプラグイン

SNSアカウントへのリンクを設置する

ブログのサイドバーやフッターなどの目立つ位置にSNSアカウントへのリンクを配置しましょう。テキストリンクやブログパーツを利用しても問題ありません。

リンクを辿ってSNSアカウントをフォローできるようにしておくことで、SNS利用者があなたのSNSアカウントをフォローしやすくなります。

ネタワンでの設置例

SNSアカウントへのリンクを設置する

まとめ

ブログを運営する際に、Twitter・FacebookなどのSNSのフォロワー(購読者)を増やすコツを紹介しました。

SNSのフォロワーを増やすには、様々な要因が絡んできます。SNSのアカウントを運用する際に参考にして下さい。

直ぐに全てを実践できなくても、少しずつでも実践していく内容を増やしていきましょう。