WordPressを無料で使える日本のレンタルサーバー(ホスティング)を紹介します。
予算の都合で、WordPressをどうしても無料で利用したいと考えている方に最適のレンタルサーバーです。
この記事で紹介する無料レンタルサーバーは「日本の会社」が運営しています。
無料レンタルサーバーは、海外のサービスも多数ありますが、信頼性が不確実で、正直言って利用するのはお勧めしません。この記事では信頼性が確かなサービスのみを厳選して紹介しています。
学生など、お金をあまりかけたくない場合には、無料レンタルサーバーを活用するという選択肢があります。
まずは無料で試してみて、ブログの読者が増えてきたら、有料のレンタルサーバーに乗り換えましょう。
はじめに
無料で利用できるが制限が多い
無料レンタルサーバーは、基本的に無料で利用できますが、様々な制限が付いています。
制限内容はそれぞれ異なりますが、一般的に下記のようになっています。
- ブログに広告が自動挿入される場合あり
- 割り当てられたサーバーリソースが少ない(CPU・メモリの制限、機能制限あり)
- サーバーに高負荷をかける処理が制限される(実行時間が長い処理は強制停止)
- 利用できるMySQLデータベースの個数・容量が少ない
- 利用できるストレージ容量が少ない
アクセス数の多いブログの運用に向いていない
上記のような制限があるので、アクセス数の多いブログを運営するのには向いていません。
運営できるのは、アクセス数の少ない個人ブログまでです。
ブログのアクセス数が増えてきたら、有料のレンタルサーバーに乗り換えることを検討しましょう。
サービスごとに特徴が異なる
この記事で紹介するサービスは、どれも無料で利用できるレンタルサーバーですが、それぞれ特徴が異なります。大きく分けて下記の4つに分類できます。
あなたの利用目的に合う無料レンタルサーバーを選びましょう。
- 無料レンタルサーバー
- レンタルサーバーの無料プラン
- ドメイン取得サービスの特典
- WordPresの無料ブログサービス
サービスの特徴
無料レンタルサーバー | レンタルサーバーを無料で借りることができます。 WordPresをインストールして運用できます。 |
---|---|
レンタルサーバーの無料プラン | レンタルサーバーの機能を限定した「無料プラン」が用意されています。 お試し目的で利用できます。WordPresをインストールしてお試しができます。 |
ドメイン取得サービスの特典 | ドメイン取得サービスを利用して、有料の独自ドメインを取得すると、その契約期間内で特典の無料レンタルサーバーを利用できます。 |
WordPresの無料ブログサービス | WordPressを利用した無料ブログサービスです。 WordPressをサーバーにインストールした状態で提供されます。 テーマ・プラグインは予め用意されたものから選んで利用します。 自由に追加することはできません。 |
広告
無料レンタルサーバー比較
横スライドで機能を比較
WordPressが使える無料レンタルサーバーの機能比較をまとめました。
サービスごとに利用できる内容が異なるので注意が必要です。
シンフリーサーバー | XREA Free | スターレンタルサーバー フリープラン |
スタードメイン 特典プラン |
シンブログ | |
---|---|---|---|---|---|
特徴 | 無料レンタルサーバ | 無料レンタルサーバ | 無料でお試しができる | ドメインを取得すると特典で利用できる | WordPresの 無料ブログサービス |
WordPress | ⚪︎ 利用できる | ⚪︎ 利用できる | ⚪︎ 利用できる | ⚪︎ 利用できる | ⚪︎ 利用できる |
独自ドメイン | 最大10個まで | 最大20個まで | 最大5個まで | 契約中の独自ドメインの利用が必要 | 有料プランで利用可能 |
ストレージ 容量 |
SSD 10GB | 10GB | SSD 5GB | SSD 5GB | 3GB |
利用可能 |
|
|
|
|
ブログのレンタルサービスのみ |
機能制限 |
|
cron | メール機能 | メール機能 | 予め用意されたテーマ・プラグインを利用 |
広告表示 | ⚪︎ なし | × あり(有料プラン非表示) | ⚪︎ なし | ⚪︎ なし | × あり (有料プラン非表示) |
有料プラン | あり | あり | あり | あり | あり |
無料レンタルサーバー
レンタルサーバーを無料でレンタルできるサービスです。
WordPresをインストールして運用できます。
この記事で紹介するのは、信頼性が確かな日本の会社が運営するサービスのみ紹介しています。
シンフリーサーバー
シンフリーサーバーは「エックスサーバー」の関連会社が運営する無料レンタルサーバーです。
WordPressを運用できる高速・高機能なサーバー環境を無料で利用できます。
ただし、保守サポートはありません。サポート不要でご自身で利用を完結できる方に最適です。
広告表示 | なし |
---|---|
ストレージ容量 | SSD 10GB |
データベース |
MySQL 5個(容量500MB以内) phpMyAdmin 利用可能 |
独自ドメイン | 独自ドメインを最大10個まで設定できる |
簡単インストール | WordPressの簡単インストール機能が利用できる |
PHP・MySQL | 利用できる |
FTP | 利用できる |
テーマ・プラグイン | 自由にインストールできる |
利用できない機能 |
|
XREA Free
XREA Free(エクスリア・フリー)は、GMOデジロックが運営する無料レンタルサーバーです。
バリュードメインでドメインを管理している方が利用できる無料レンタルサーバーです。
無料レンタルサーバーを利用するには、バリュードメインに会員登録を行う必要があります。
その次に、XREAアカウントを作成します。
広告表示 | 広告が表示されます。 |
---|---|
ストレージ容量 | 10GB(DB容量も含む) |
転送量上限 | 5GB(1日あたり) |
データベース | MySQL 5個 PostgreSQL 5個 |
独自ドメイン | 独自ドメインを最大20個まで設定できる |
自動インストール | WordPressの自動インストール機能が利用できる |
PHP・MySQL | 利用できる |
FTP | 利用できる |
テーマ・プラグイン | 自由にインストールできる |
広告
レンタルサーバーの無料プラン
レンタルサーバーが公式に提供する「無料プラン」です。
機能が限定されたレンタルサーバーを無料で利用できます。
スターレンタルサーバー・フリープラン
スターレンタルサーバーのフリープランは、気軽にお試しするための「無料プラン」です。
サーバーの機能が限定されてはいますが、レンタルサーバーを無料で利用できます。
無料プランなので、制限があり、バックアップ機能もありません。長期的な運用には向いていません。
将来的に上位プランにアップグレードするのを想定して利用する必要があります。
ちなみに、フリープランは「3ヶ月ごと」に契約更新の手続きが必要となります。
広告表示 | なし |
---|---|
ストレージ容量 | SSD 5GB |
データベース |
MySQL 5個(容量300MB以内) phpMyAdmin 利用可能 |
独自ドメイン | 独自ドメインを最大5個まで設定できる |
自動インストール | WordPressの自動インストール機能を利用できる |
PHP・MySQL | 利用できる |
FTP | 利用できる |
テーマ・プラグイン | 自由にインストールできる |
利用できない機能 |
|
ドメイン取得サービスの特典
ドメイン取得サービスを利用して、有料の独自ドメインを取得すると、その契約期間内で無料レンタルサーバーを利用できます。
スタードメイン特典プラン
スタードメイン特典プランは、スタードメインが提供するドメイン特典サーバーです。
ドメイン取得サービス「スタードメイン」で独自ドメインを契約すると、ドメイン特典サーバーを無料で利用できます。
利用条件として「スタードメイン」で独自ドメインを契約(有料)する必要があります。
広告表示 | なし |
---|---|
ストレージ容量 | SSD 5GB |
データベース |
MySQL 5個(容量500MB以内) phpMyAdmin 利用可能 |
独自ドメイン | スタードメインで管理している独自ドメインを設定する必要があります。 |
自動インストール | WordPressの自動インストール機能を利用できる |
PHP・MySQL | 利用できる |
FTP | 利用できる |
テーマ・プラグイン | 自由にインストールできる |
利用できない機能 |
|
広告
WordPresの無料ブログサービス
WordPressを利用した無料ブログサービスです。
WordPressをサーバーにインストールした状態で提供されます。
シンブログ
シンブログ(旧:wpXブログ)は、無料で使える初心者向けのWordPressのブログサービスです。
このブログサービスは「エックスサーバー」の関連会社が運営しています。
初心者向けに特化して、難しい機能・設定項目を省き、機能をシンプルにしているのが特徴です。
文章・写真が中心のブログを運営するのに最適です。
ブログ運営に最適化されたオリジナルのWordPressテーマ(テンプレート)を利用できます。
HTML・CSSの専門知識がなくてもオシャレなブログを立ち上げることができます。
このブログサービスは、通常のWordPress(インストール型)とは仕様が異なります。
カスタマイズ済みのWordPressがレンタルサーバーにインストールされた状態で提供されます。
テーマ・プラグインは予め用意されたものから選んで利用します。自由に追加することはできません。
広告表示 | ブログに「広告・共通ヘッダー」が表示されます。 PROプランで広告を非表示にできます。 |
---|---|
メディア容量 (画像・動画) |
3GB(1ブログあたり) |
独自ドメイン | PROプランで機能が提供されます。 |
簡単インストール | 必要事項を入力するだけで、WordPressを簡単にインストールできる。 |
ブログの収益化 | PROプランで機能が提供されます。 |
オリジナルテーマ | シンブログのオリジナルWPテーマが提供されます。 |
制限 | テーマ・プラグインは予め用意されたものから選んで利用します。 自由に追加することはできません。 |
まとめ
この記事で紹介した無料レンタルサーバー及び無料ブログサービスは「日本の会社」が運営しています。
無料レンタルサーバーは、海外のサービスも多数ありますが、信頼性が不確実で、正直言って利用はお勧めしません。この記事では信頼性が確かな日本のサービスのみを厳選して紹介しました。
学生など、レンタルサーバーにお金をあまりかけたくない方は、まずは無料レンタルサーバーを利用するのも良いかもしれません。そして、WordPressに慣れてブログの閲覧数が増えてきたら、有料のレンタルサーバーに乗り換えましょう。
無料レンタルサーバーは、あくまでも一時的に利用する場所とお考え下さい。
本格的にブログを運営したり、ブログを収益化したい場合は、有料のレンタルサーバーを利用した方が良いです。
管理人の個人的意見

ネタワン管理人の個人的な考えになりますが、
ブログを長期的に運用するなら「エックスサーバー」がイチオシです。
WordPressを利用して、複数のブログ・Webサイトをまとめて管理するための機能が充実しています。
そして、WordPressの高速化機能があるので、ブログのアクセス数が増えてもページ表示が遅くなることがありません。
巻末おまけ
無料テンプレート
この記事で紹介したレンタルサーバー(ホスティング)を活用してブログを無料で始めてみましょう。
無料レンタルサーバーと無料テンプレートを組み合わせれば、お金は一切かかりません。
お金を節約したい学生などの方は、これらの無料テンプレートを活用してみてください。
WordPressテーマの無料テンプレートを配布しているサイトを紹介します。 無料でWordPressテーマを配布しているサイトは多数存在するので、日本の優良なサイトのみに厳選しています。あなたのブログのテンプレートを選 …