レンタルサーバーの月額料金が格安で、尚且つサーバーの機能が高機能でコストパフォーマンスが抜群のレンタルサーバーを紹介します。
1つのレンタルサーバーの契約内で、複数のWebサイトを運用するとコストパフォーマンスが抜群に良くなります。PHPやMySQLも利用でき、データベースの個数も多いので、ブログや様々なWebアプリケーションを運用するのに役に立ちます。
共用サーバーの中で、どのレンタルサーバーを利用したら良いのかを迷ったら、コスパで選びましょう。これらのレンタルサーバーは、個人・ビジネスの両方で利用できます。
はじめに
こんな人におすすめ
- 安くても品質が高いレンタルサーバーを探している方
- どれが良いかわからないので、一番おすすめを教えて欲しいと思っている方
- 後になって、サーバーのディスク容量やMySQL数が足りないと思いたくない方
- 1つのレンタルサーバーの契約内で複数のWebサイトを一括して管理したい方
- 複数のWebサイト・ブログ・ECサイトなどを一括して管理したい方
コストパフォマンス抜群のレンタルサーバー
-
エックスサーバー X10プラン
月額料金 | 1,000円(税別) |
![]() |
---|---|---|
初期費用 | 3,000円(税別) | |
ディスク容量 | SSD 200GB | |
MySQL | 30個 | |
独自ドメイン | 無制限 | |
自動インストール |
WordPress EC-CUBE PukiWiki |
|
サポート体制 |
電話 メール |
|
お試し無料期間 | 10日間 | |
支払方法 |
クレジットカード コンビニ決済 銀行振込 |
エックスサーバーは、高速動作する高機能レンタルサーバーです。個人・ビジネスどちらの用途でも利用できます。
他の格安レンタルサーバーよりは月額料金が少し高くなりますが、そのかわりに利用できるディスク容量やデータベース数が多く、独自ドメインの設定も無制限です。
このレンタルサーバーは、個人ブログやアフィリエイトブログなど、複数のWebサイトをまとめて管理するのに最適です。独自ドメインの設定が無制限なので、独自ドメインやサブドメインを無制限に追加できます。
他のレンタルサーバーのサービスと比べて、1つのアカウントに対しての「CPU負荷」や「データ通信量制限」が少ない(余裕がある)ので、高速にWebサイトが表示されます。(例えば、格安レンタルサーバーでは、CPU負荷やデータ通信量の制限の上限が厳し目に設定されているので、Webサイトが低速に表示される。)
サポート体制は電話サポートもあり、サポート体制は万全です。個人向けの共用レンタルサーバーとしては、最上級のレンタルサーバーのサービスです。
公式サイト
更に詳しい情報
-
heteml(ヘテムル) ベーシック
heteml(ヘテムル)は、WordPressを運用するのに最適な高機能レンタルサーバーです。個人ブログ、アフィリエイトブログ、ビジネス系のWebサイトを運用するのに最適です。
ベーシックプランの場合、MySQLデータベースを最大70個まで利用でき、尚且つ、独自ドメインの設定も無制限です。複数のWordPressやCMSをインストールして運用できます。つまり、このレンタルサーバーに沢山のWebサイトを設置して運用すれば、複数のWebサイトを低コストで効率的に運用可能です。
このレンタルサーバーは、格安レンタルサーバーとして有名な「ロリポップ!」の「GMOペパボ株式会社」が運営しています。この会社はレンタルサーバーの運用実績も長く、信頼性が確かなレンタルサーバー運用会社です。
公式サイト
更に詳しい情報
-
ロリポップ! スタンダード
月額料金 | 500円(税別) |
![]() |
---|---|---|
初期費用 | 1,500円(税別) | |
ディスク容量 | 120GB | |
MySQL | 30個 | |
独自ドメイン | 100個 | |
自動 インストール |
WordPress MovableType baserCMS EC-CUBE |
|
サポート体制 | メール | |
お試し 無料期間 |
10日間 | |
支払方法 |
クレジットカード コンビニ決済 銀行振込 ゆうちょ振替 |
ロリポップ!のスタンダードプランは、ディスク容量も多く、月額料金もお手軽で、使い易いレンタルサーバーです。「ロリポップ!」は、個人向けの格安レンタルサーバーとして有名で、長年運用されており、信頼性も高いです。
ロリポップは、個人の初心者を主な顧客ターゲットにしており、初心者向けのマニュアル類が充実しており、初めてレンタルサーバーを利用する方におすすめのレンタルサーバーです。
公式サイト
-
さくらインターネット スタンダードプラン
月額料金 | 524円(税込) |
![]() |
---|---|---|
初期費用 | 1,048円(税込) | |
ディスク容量 | 100GB | |
MySQL | 20個 | |
独自ドメイン | 最大20個 | |
自動 インストール |
WordPress MovableType Xoops Cube |
|
サポート体制 |
電話 メール |
|
お試し 無料期間 |
2週間 | |
支払方法 |
クレジットカード 請求書(コンビニ/ゆうちょ) 銀行振込 自動口座振替 |
さくらのレンタルサーバーは、「価格・機能・使い易さ」のバランスが取れた定番のレンタルサーバーです。ブログ構築、HTMLサイト構築に最適です。SSHが利用可能なので、サーバー管理やWebアプリケーション開発に役立ちます。個人・ビジネスの両方で人気のレンタルサーバーです。
参考
さくらインターネットは、SSHが利用可能です。Webアプリケーションの開発・サーバ管理を勉強したい方におすすめのレンタルサーバです。このレンタルサーバーは、Web系のプログラマーに人気のレンタルサーバーです
公式サイト
最後に
「エックスサーバー」はコストパフォーマンスが抜群のお勧めのレンタルサーバーです。複数のブログやWebサイトをまとめて運用するのに最適です。
ちなみに、基本的にレンタルサーバーとWebサイト構築の初期設定は全て自分でやると考えておきましょう。
WordPressを運用する場合は、キャッシュ機能を利用して高速化するWPプラグインは自分でインストールして設定する必要があります。マルチサイト機能も自分で設定すれば利用できます。
レンタルサーバーを探す
- WordPressを快適に運用できる
- コストパフォーマンス抜群
- 法人・ビジネス向け
- クラウド型レンタルサーバー
- VPS(仮想専用サーバー)
- 超格安レンタルサーバー
- 自動バックアップ機能が充実
- アダルトサイトが運営できる
- 独自ドメイン取得サービス
レンタルサーバー徹底解説
- エックスサーバー
- wpXレンタルサーバー
- CPI(法人向け)