アフィリエイト

初心者がアフィリエイトを始めるノウハウをまとめました。初心者向けの内容になっています。

自分のブログを立ち上げて、記事を読んでくれる読者が増えてきたら、ブログに広告を掲載して、ブログを収益化することができます。

ブログから継続的に収益を発生させることができれば、ブログの運営を仕事にすることもできます。

そして、あなたのブログを人気ブログに育て上げると、個人事業主として独立したり、事業を法人化するなんてこともあり得ます。(もちろん、あなたのやる気次第ですが・・・)

アフィリエイトは本当に奥が深い世界です。本業として本格的に取り組んで大きな収益を上げているアフィリエイターが沢山います。

もちろん、競争が激しい世界になので、中途半端な姿勢で取り組むと、良い結果が得られません。
そんな厳しい世界で迷子にならない為に、このブログで公開する情報が役に立てば幸いです。

あなたも、ブログを始めたら、ブログの収益化に挑戦してみましょう。

アフィリエイト入門

アフィリエイトとは?

初心者

アフィリエイト(Affiliate)とは、成果報酬型広告のことです。

アフィリエイトの仕組みを簡単に説明すると、あなたが運営しているブログの読者に対して、企業の代わりに商品・サービスを宣伝して、あなたのブログに掲載された広告を経由して成約に至れば、あなたに成果報酬が支払われます。成約に至らなければ成果報酬は発生しません。

アフィリエイトで収入を得ている人が増えてきています。個人事業主として収益を上げている方もいれば、会社員が副業としてブログやWebサイトを運営して収益を上げている方もいます。

アフィリエイトの利点
  • ブログを収益化できる。
  • 自分のブログと相性が良い広告を選んで掲載できる。
  • ブログに集客した見込み客と広告の相性が良ければ、大きな収益が見込める。
  • PCとインターネット環境さえあれば、場所・時間を問わずにブログで収益を上げることができる。

ASPとは?

アフィリエイトの仕組みは「広告を掲載するメディア」と「広告を出す広告主」を繋ぐことで成立します。

その仲介する事業者のことをアフィリエイト・サービス・プロバイダー(以下、ASP)と呼びます。

アフィリエイトの仕組み

アフィリエイトの仕組み

  1. メディアはブログに広告を掲載して商品を紹介する。
  2. ASPはメディアと広告主を仲介する。
  3. 広告主は広告の商品が売れるとASP経由で成果報酬が支払われる。
メディアメディアは、ブログなどの広告を掲載する情報媒体のことです。
アフィリエイト・サービス・プロバイダー(ASP)を経由することで広告主(企業)と直接取引することなく、多数の広告主の広告を自分のブログに掲載できます。
ブログで紹介した商品・サービスが成約に至れば、あなたにASP経由で成果報酬が支払われます。
ASPアフィリエイト・サービス・プロバイダーは
メディア(あなた)と広告主(企業)を仲介する役割があります。
広告主
(企業)
広告主(企業)はASPを経由することで多くのメディアと繋がり、自社の広告を多く露出して宣伝することができます。広告を表示した分の支払いはASPを経由してメディア側に支払われます。

広告の種類

ブログを収益化する際に利用する広告には、下記のような種類があります。
自分が利用する広告の特徴を理解した上で利用する必要があります。

成果報酬型広告

成果報酬型広告は、あなたが紹介した商品・サービスが成約に繋がった場合に成果報酬が支払われる形式の広告です。申し込みが成約に至らなければ、成果報酬が支払われることはありません。

ちなみに、「成功報酬型広告」または「アフィリエイト広告」と表記される場合もあります。基本的に同じ意味です。

クリック報酬型広告

クリック報酬型広告は、1クリックごとに報酬が増えていく方式の広告のことです。
「Google AdSense」がこれに該当します。

ちなみに、「PPC広告(Pay Per Click広告)」と表記される場合もあります。基本的に同じ意味です。

インプレッション課金型広告インプレッション課金型広告は、広告の表示回数によって報酬が発生する方式の広告のことです。

アフィリエイトの始め方

会員登録の前に

ASPによっては、簡易的な入会審査があります。
下記内容に該当する場合、審査に通らない場合があります。

ブログを立ち上げて直ぐなど、記事数が少なく、コンテンツの量・質が不足している場合は、審査に通りにくい傾向があります。

ASPに登録するのを急ぐ必要はありません。
まずは、あなたのブログの記事の量・品質を充実させた上で申し込みましょう。

審査に通りにくいブログの例
  • ブログが作りかけの状態
  • ブログの記事数が極端に少ない
  • ASPの利用規約に違反するコンテンツ
  • 他者の著作物・肖像権を侵害するコンテンツ
  • 日本の法令に違反するコンテンツ

アフィリエイトを始める流れ

  1. 自分のブログを開設して、ブログのコンテンツを充実させる
  2. ASPに会員登録する
  3. 入会審査(A8.netは審査なし)
  4. 掲載する広告を選ぶ(広告主と提携する)
  5. ブログの記事を書く
  6. 広告を掲載した記事を公開する

初心者にオススメのASP3選

これからアフィリエイトを始めようとしている初心者の方にお勧めのアフィリエイト・サービス・プロバイダー(ASP)を紹介します。

下記のASPは、入門コンテンツが充実しており、初心者でも簡単にアフィリエイトを始めやすいです。

初めての方は、自分と相性が良いASPを見極める為に、複数のASPに登録して、複数のサービスを自分で試すことをお勧めします。実際に試した上で、どのASPを使っていくかを決める流れが好ましいです。

ちなみに、殆どのアフィリエイターの方は、複数のASPを併用しています。
ASPごとに登録されている広告が異なるので、複数のサービスを併用した方が多くの広告主と接触する機会が増えます。

初心者にオススメ
  1. A8.net(エーハチネット)
  2. afb(アフィビー)
  3. もしもアフィリエイト

A8.net(エーハチネット)

A8.net(エーハチネット)

A8.net(エーハチネット)は、アフィリエイトにおいての業界最大手のアフィリエイト・サービス・プロバイダー(ASP)です。初心者でも安心して利用できます。

このASPは大手企業の広告が多数登録されており、登録されている広告が最も多いサービスです。
入会審査はありません。会員登録すれば直ぐに利用できます。

このASPはアフィリエイトを行う上で定番ですので、アカウント開設して利用できるようにしておくことをお勧めします。

アフィリエイト満足度11年連続1位

アフィリエイトマーケティング協会によるメディアの満足度調査において11年連続1位に選ばれました。
利用しているASPの中で、満足度の高いASPを1社を選択した際の回答で、全回答者の41.5%が「A8.net」を選んでいます。

広告主が圧倒的に多い

A8.netに登録されている広告主が22,000社以上と圧倒的です。
同業他社と比べても、登録されている広告主の数が多いのが特徴です。

ASPの評判を解説

afb(アフィビー)

afb(アフィビー)

afb(アフィビー)は、高収入アフィリエイターの満足度が高いアフィリエイト・サービス・プロバイダー(ASP)です。パートナー第一主義を宣言しているのが特徴です。

初心者から本格派まで、多くのアフィリエイターが利用しているASPです。初心者向けの解説が充実しており、初心者でも安心して利用できます。

様々な業種の広告が登録されていますが、特に「美容・健康系」の広告を多く取り扱っています。

このASPの特徴として「最低支払額777円」「確定報酬の翌月末払い」「振込手数料が無料」などがあります。報酬の支払いが早くて、振込手数料が無料なのでアフィリエイターにとっては嬉しい限りです。

パートナー第一主義
  • 最低支払額777円
  • 確定報酬の翌月末払い
  • 振込手数料が無料
  • 月末が休日の場合、報酬を前倒しで支払い
ASPの評判を解説

もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトは、個人のためのアフィリエイト・サービス・プロバイダー(ASP)です。成果の出やすい広告を厳選して、初心者に簡単・便利なツールを提供しています。

そして、初心者の方でも成果を上げられるように教育サービスを充実させ、初心者向けの入門コンテンツが充実しています。

物販系・学び系・生活系・美容系・健康系など、様々な業種の広告を利用できるASPです。

主な特徴
  • W報酬制度で通常報酬に加え、ボーナス報酬12%が受け取れる
  • 成果の出やすい広告を厳選
  • 便利なツールを無償提供
ASPの評判を解説

広告配信サービス比較

アフィリエイト・サービス・プロバイダー(ASP)を利用することで、自分のブログに広告を掲載して、広告収入を得ることができます。

まずは利用者の多い定番の広告配信サービスから始めることをお勧めします。
初めての方は、下記を参考にしてアフィリエイトを始めてみましょう。

成果報酬型広告

成果報酬型広告は、あなたが紹介した商品・サービスが成約に繋がった場合に成果報酬が支払われる形式の広告です。成約に至らなければ、成果報酬は発生しません。

オープン型ASP

誰でも自由に参加できるASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)です。
ASPによっては、簡単な入会審査があります。

名称解説難易度入会審査広告の多さ収益性本人
申込
特徴
A8.net詳細標準無し最も多い高い業界最大手のASP
初心者でも利用しやすい
afb詳細標準有り標準高い報酬の支払いが翌月末で早い
初心者でも利用しやすい
もしもアフィリエイト詳細標準無し標準標準個人向けのASP
初心者でも利用しやすい
バリューコマース詳細標準有り標準標準大手企業の広告が登録されている
アクセストレード詳細標準有り標準標準老舗のASP
ショッピングモール系ASP

誰でも自由に参加できるショッピングモール系のASPです。
会員登録は必要ですが、入会審査などはありません。

名称解説難易度広告の多さ収益性ルール
厳しさ
特徴
Amazonアソシエイト-簡単多い単価が低め標準Amazonの広告が利用できる
クッキー有効期限が24時間と短め
楽天アフィリエイト-簡単多い単価が低め標準楽天グループの広告が利用できる
クッキー有効期限が30日間と長め

クリック報酬型広告

クリック報酬型広告(PPC広告)は、1クリックごとに報酬が増えていく方式の広告のことです。

名称解説難易度広告の多さ収益性ルール
厳しさ
特徴
Google AdSense-標準最も多い高い厳格始めるのは簡単
ルールが一番厳しい
i-mobile AD Network-標準標準標準寛容一般・アダルト向けの広告あり

お得なセルフバック

セルフバックを活用する

初心者

ASPを利用する際は「セルフバック」を活用しましょう。
活用しないと損ですよ。

セルフバックとは「A8.net」などのASPに登録されている広告主と個別に提携すると、商品・サービスを自分で購入した際に、成果報酬として自分に還元できるサービスのことです。自分が購入した商品・サービスに対しても成果報酬が支払われます。

セルフバックは「自己購入」「本人申込」「自己アフィリエイト」と表記される場合もあります。基本的に同じ意味です。

セルフバックを利用すると、実質的な割引になり、お得です。
例えば、レンタルサーバーやドメインを契約する際など、セルフバックを利用すると、自分が購入した分に対しても成果報酬が支払われます。利用しないと損です。

ただし、セルフバックの有無や報酬金額は、広告主によって異なります。
広告主によっては、セルフバックを許可していない場合もあります
詳細に関しては、広告主との提携情報をご確認下さい。

セルフバックがあるASP
  • A8.net(A8セルフバック)
  • afb(セルフB)
  • もしもアフィリエイト(もしもキャッシュバック)
  • バリューコマース(バリューポイントクラブ)
  • アクセストレード(アフィバックモール)
  • などなど

最後に

成功

初心者向けに「アフィリエイト入門」と「ブログの収益化」について解説しました。

自分のブログを立ち上げて、記事を読んでくれる読者が増えてきたら、ブログに広告を掲載して、ブログを収益化することができます。

ブログから継続的に収益を発生させることができれば、ブログの運営があなたの仕事になります。

あなたも、ブログの運営を始めたら、ブログの収益化に挑戦してみましょう。

ちなみに、ブログの運営には忍耐力が必要になります。初心者の場合、最初は失敗の繰り返しで、なかなか思うような結果が出にくい傾向があります。それでも、根気強く運営を続けていると、少しずつノウハウが蓄積していきます。

成長スピードは人それぞれです。運営を続けていくことが大事です。
自分なりの勝ちパターンを確立していきましょう。

巻末おまけ

アフィリエイト特化型WPテーマ

アフィリエイト特化型のWordPressテーマ(テンプレート)を紹介します。

アフィリエイトに特化したWPテーマは、SEOが強化されており、SEOの設定をWPテーマ側で管理できます。

ブログの運営者は、余計な作業から解放され、ブログ運営とコンテンツ制作に集中することができます。

ブログ運営のコツ
ねたわん

ブログを運営する際に、プラグインの機能に過度に依存するべきではありません。
高機能なWPテーマを活用すれば、利用するプラグインの数を画期的に減らすことができます。

名称解説主な特徴
ACTION
(AFFINGER 6)
詳細
  • アフィリエイト特化型
  • アフィリエイトサイト作成・運営に役立つ
  • ブロックエディタの利用を想定
  • SEOを強化したテンプレート
賢威 8
(ケンイ)
詳細
  • アフィリエイト特化型
  • SEOを強化したプロ仕様のテンプレート
  • アフィリエイトサイト作成・運営に役立つ
  • クラシックエディタの利用を想定
  • メジャーアップデート無償提供
THE WORLD 2.0詳細
  • アフィリエイト特化型
  • 5種類のデザインテンプレート
  • 初心者向けマニュアルあり
  • クラシックエディタの利用を想定
  • メジャーアップデート無償提供

WordPressテーマ比較

更に多くのWPテーマを下記の記事で紹介しています。