WordPressレンタルサーバー

WordPressを効率的に運用できるレンタルサーバー(ホスティング)を紹介します。

WordPressを簡単にインストールできる機能を利用でき、初心者でも安心してWordPressでブログを始めることができます。

レンタルサーバーのストレージ容量やMySQLのデータベースも多いので、1つのレンタルサーバーの契約で複数のブログを運用することができます。それに加え、WordPressに特化した機能やセキュリティ対策機能を利用できます。WordPressを利用する場合は、これらのレンタルサーバーを活用しましょう。

レンタルサーバーごとに機能や料金が異なります。詳しくは公式サイトの情報をご覧下さい。

結論から先に述べると
ネタワン

WordPressに特化した2つのレンタルサーバーを比較すると、
重視していることに違いがあります。
あなたはどちらを重視しますか?

  • エックスサーバーは「高速・安定」を重視
  • シンレンタルサーバーは「高速性」と「新技術の迅速導入」を重視

はじめに

こんな人にオススメ

  1. WordPressを利用してブログを始めたい。
  2. WordPressに最適化されたレンタルサーバーを利用したい。
  3. 1つのレンタルサーバーの契約内で複数のブログを一括して管理したい。

失敗しないために必要なこと

  • WordPressを簡単にインストールできるか
  • WordPressのセキュリティを強化する機能があるか
  • 自動バックアップ機能があるか
  • WordPressの動作を高速化する機能があるか(キャッシュ機能・PHP高速化)
  • サーバーのデータ転送量制限の有無(追加課金が発生する場合あり)
  • 初心者向けマニュアルとサポート体制がしっかりしているか
  • 事業の継続性(サービスの統廃合が多い会社は避けるべき)

レンタルサーバー比較

2つのレンタルサーバーを比較

WordPressに特化した2つのレンタルサーバーを比較すると、重視していることに違いがあります。

  1. エックスサーバーは「高速・安定」を重視
  2. シンレンタルサーバーは「高速性」と「新技術の迅速導入」を重視

ちなみに、シンレンタルサーバーはエックスサーバーの関連会社が運営しています。
最新技術を導入する際は、シンレンタルサーバーに早期導入して、
安定性を検証した上でエックスサーバーに導入する流れになります。
そういった理由で、シンレンタルサーバーは安価な料金設定になっているようです。

エックスサーバー
スタンダード
シンレンタルサーバー
ベーシック
特徴
  • 高速と安定性を重視
  • WordPress運用に最適化
  • 高速WordPress実行環境
    「KUSANAGI」導入
  • 最新技術を早期導入
  • WordPress運用に最適化
  • 高速WordPress実行環境
    「KUSANAGI」導入
用途
  • WordPress
  • Webアプリケーション
  • Webサイト
  • WordPress
  • Webアプリケーション
  • Webサイト
月額料金 1,100円(税込・12ヶ月契約) 880円(税込・12ヶ月契約)
初期費用 0円 0円
最低契約期間 3ヶ月 3ヶ月
vCPU 仮想 6コア 仮想 6コア
メモリ 8GB 8GB
ストレージ MVMe SSD 500GB NVMe SSD 700GB
データベース 無制限 無制限
ドメイン追加 無制限 無制限
転送量制限 無制限 無制限
SSL 無料独自SSLあり 無料独自SSLあり
WordPress
自動インストール
機能あり 機能あり
WordPress
セキュリティ対策
機能あり 機能あり
自動バックアップ 過去14日分 過去14日分
Webサイト高速化 機能あり 機能あり
FTP 機能あり 機能あり
メール機能 機能あり 機能あり
無料お試し 10日間 なし
運営会社 エックスサーバー株式会社 シンクラウド株式会社
公式サイト エックスサーバー シンレンタルサーバー

※ 月額料金は契約プラン・契約期間により変動します。

WordPress運用に最適化したレンタルサーバー

個人でも法人でも利用できるレンタルサーバーです。
WordPressを安定して運用できるサーバー環境です。
ブロガー・アフィリエイター・Webデザイナー・Webエンジニアなど、様々な業種・用途で利用できます。

エックスサーバー

エックスサーバー

エックスサーバーは「高速・安定」の高性能レンタルサーバーです。
個人ブログ・アフィリエイトブログ・ビジネス系の企業サイトを運用するのに最適です。
運用サイト数が250万以上の信頼性が確かなレンタルサーバーです。

他の格安レンタルサーバーよりは利用料金が少し高めになりますが、割り当てられたサーバー能力(ストレージ・データベース・回線速度)が増強されています。それに加え、独自ドメイン・サブドメインの追加が無制限です。

つまり、1つのレンタルサーバーの契約内で、複数のブログ・Webサイトを運営するのが簡単で、Webサイトをまとめて管理するのに最適です。

サポート体制も万全です。電話・メールによるサポート体制があります。
個人向けの共用レンタルサーバーとしては、最上級のレンタルサーバーです。

無料お試し

「エックスサーバー」には10日間の無料お試し期間があります。
その期間内であれば完全無料で利用できます。自分で実際に試してみましょう。

月額料金(税込) スタンダードプラン
03ヶ月 1,320円
06ヶ月 1,210円
12ヶ月 1,100円
24ヶ月 1,045円
36ヶ月 990円
※ 契約年数が長くなるほどお得になります。
初期費用 0円
最低契約期間 3ヶ月
vCPU 6コア
メモリ 8GB
ストレージ NVMe SSD 500GB New
転送量制限 無制限
MySQL 無制限
ドメイン追加 無制限
自動
インストール
  • WordPress
  • EC-CUBE
  • PukiWiki
自動
バックアップ
  • ウェブ領域
  • データベース
サポート体制
  • 電話
  • メール
無料お試し 10日間
支払方法
  • クレジットカード
  • 銀行振込
  • ペイジー
  • あと払い(ペイディ)
  • コンビニ払い

エックスサーバー【公式サイト】

実際に利用した上での感想・評判

シンレンタルサーバー

シンレンタルサーバー

シンレンタルサーバーは、エックスサーバーのシステムをベースとして「KUSANAGI」の高速化技術を導入した高性能レンタルサーバーです。

最新技術を迅速かつ積極的に取り込み「高速性」と「新技術の迅速導入」に重点を置いています。

個人ブログ・アフィリエイトブログを運用するのに最適です。
アダルトサイトの運営も許可されています。

最新の高速化技術をいち早く利用したい方にオススメのレンタルサーバーです。

月額料金(税込) ベーシックプラン
03ヶ月 990円
06ヶ月 990円
12ヶ月 880円
24ヶ月 825円
36ヶ月 770円
※ 契約期間が長くなるほどお得になる。
初期費用 0円
最低契約期間 3ヶ月
vCPU 6コア
メモリ 8GB
ストレージ NVMe SSD 700GB New
MySQL 無制限
ドメイン追加 無制限
自動インストール
  • WordPress
  • EC-CUBE
自動バックアップ
  • ウェブ領域
  • データベース
サポート体制
  • ユーザーコミュニティ
  • メール
  • 電話
  • チャット
無料お試し なし
支払方法
  • クレジットカード
  • 銀行振込
  • コンビニ決済

シンレンタルサーバー【公式サイト】

実際に利用した上での感想・評判

結論

エックスサーバーが運営するレンタルサーバーは、WordPress運用に最適化されています。

WordPressに特化した機能があるので、ブログを効率的に運用できます。また、サーバーのデータ転送量の制限が緩和されているので、アクセス数の多いブログでも快適に運用できます。

それぞれのレンタルサーバーには「無料お試し期間」が用意されています。
百聞は一見にしかず。実際に自分で試してみて、自分に最適なサービスを見極めましょう。

この記事で紹介したレンタルサーバーの特徴

  1. エックスサーバーは「高速・安定」を重視
  2. シンレンタルサーバーは「高速性」と「新技術の迅速導入」を重視

レンタルサーバーは料金が安ければ良いというわけではありません。

安定性を重視するなら「エックスサーバー」がオススメです。
安価で最新の技術を利用したいなら「シンレンタルサーバー」を活用しましょう。