ネタワン

ネタワン!をご覧頂き、誠にありがとうございます。

2013年からWordPressブログ運営に役立つ情報を紹介するブログを運営しています。
WordPress推しを謳っていますが、ブログ運営に役立つのであれば、WordPress以外の情報も紹介しています。

ブログで紹介する情報は、可能な限り、自分で実際に試した上で感想を記事に書いています。
ブログに掲載する情報は、客観性のある正確な情報をお伝えできるように努めておりますが、ごく稀に勘違い・間違いが起こりえます。

もし、掲載情報に誤りがあれば、記事のコメント欄からご指摘頂けると助かります。速やかに修正します。

ブログ情報

このブログに関する情報は、下記の通りです。

ブログ名称 ネタワン!
ブログ内容 WordPress神推しブログ
ワードプレスとブログ運営に役立つ情報を紹介しています。
ブログ開設日 2013年4月1日
SNS

SNSは主に「エックス」を利用しています。
SNSアカウントをフォローすれば、ブログの更新情報があなたのタイムラインに通知されます。

お問い合わせ

何か連絡したいことがありましたら「お問い合わせフォーム」からご連絡下さい。

提携依頼について

誠に恐れ入りますが、ブログに掲載する情報は、編集部が判断しています。
メールは全て読んでおりますが、ご要望に全てお応えできる訳ではございません。
また、掲載不可の場合の個別の返信は行っておりません。予めご了承下さい。

イメージキャラクター

ねたわん

当ブログでは、技術系の難しいネタを解説することが多いので、
癒し系の犬の写真をイメージキャラクターとして利用しています。ネタワン!のワンともかかっています。

ブログ・SNSで利用している画像は「イメージキャラクター」です。

レンタルサーバー

このブログは「エックスサーバー」を利用して運用しています。
WordPressの運用に最適化したレンタルサーバーです。
アクセス数の多いブログでもサクサク高速に表示されます。オススメのレンタルサーバーです。

エックスサーバーを利用した感想

広告

注意事項

紹介する商品について

商品の販売者ではありません

当ブログではアフィリエイト・サービス・プロバイダー(ASP)を利用して商品やサービスを紹介しています。

アフィリエイト・サービス・プロバイダー(ASP)とは、商品やサービスの販売者とメディア(広告を掲載する情報媒体)を仲介する事業者のことです。

従いまして、当ブログに掲載している商品やサービスは、当ブログが直接販売している訳ではありません。

商品の在庫確保・お支払い・発送などは、リンク先の販売者サイトと直接のお取引となります。特定商取引法に基づく表記につきましては、リンク先の販売者サイトの情報をご確認頂けますようお願い致します。

尚、商品の価格・仕様・消費税・送料・在庫数などの情報は、時間の経過と共に変更になる場合もございます。当ブログに記載した情報だけではなく、リンク先の販売者サイトが用意した詳細情報もご確認頂けますようお願い致します。

また、当ブログの掲載情報をご利用頂く場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用頂けますようお願い致します。当ブログでは、一切の責任を負いかねます事をご了承願います。

販売者のサイトをご確認ください

下記内容は、販売者サイトの情報をご確認下さい。

  • お申し込み方法
  • 販売価格
  • 商品代金以外の必要料金
  • 商品引渡し方法
  • 商品引渡し時期
  • お支払い方法
  • 返品・交換・注文取消しの扱い
  • 販売条件
商品に関する注意事項

当ブログで紹介した商品やサービスを利用した場合の成果や効果には個人差があります。必ずしも成果や効果を保証していません。

商品やサービスを購入する前に、商品の仕様や納品物をお客様各自でよくご確認下さい。

個人情報保護方針

当ブログが利用者様よりご提供いただいた個人情報は、法令の定める場合などを除き、ご本人様の事前の了解なく第三者に提供・提示されることはありません。

詳しくは、当ブログの「プライバシーポリシー」をご確認下さい。

免責事項

掲載する情報に関しては、正確な情報を提供するよう努めておりますが、当ブログが提供する情報およびリンク先のWebサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当ブログは一切の責任を負いません。

当ブログが提供する情報およびリンク先のWebサイトのご利用は自己責任でお願いします。

備考

記事の引用について

当ブログの記事の引用に関しては、自由に引用して頂いて構いません。
ただし、引用の最後には、必ず有効なリンクで当ブログにリンクを張って下さい。
これは必ずお守り下さい。

尚、許可する内容は、あくまでも引用の範囲までとします。
許可無く記事の内容を全部又は一部を複製すること(無断コピー)は禁止されています。
不正にコンテンツの内容を複製(無断コピー)しているWebサイトを発見した場合は、著作権の侵害を申し立てる場合があります。

リンクフリー

当ブログはリンクフリーです。リンク許可の連絡は不要です。
「いいね!」と思ったら、ブログ・SNSで共有して頂けると嬉しいです。

以上