ブログのトップページにスライダー(カルーセル)機能があるWordPressテーマ(テンプレート)を紹介します。
スライダー機能を活用すれば、ブログの訪問者に対してオススメ情報を「大きなバナー画像」を利用してアピールできます。
企業のオウンドメディアなどでイチオシ情報やオススメ商品などをPRする際に役に立ちます。
もちろん、個人のアフィリエイトブログで利用することもできます。
はじめに
スライダー機能の特徴
- ブログの訪問者に対し、視覚的にイチオシ情報をアピールできる。
- ブログの訪問者をイチオシのコンテンツに誘導できる。
- なんか動いているので、凄そうに見える。(先進性の印象を与える?)
スライダーとは?

スライダー機能は、ブログのトップページなどで大きなバナー画像をスライド表示させ、ブログの訪問者に見てもらいたい情報をアピールする際に用いられます。
スライダー機能を活用して、ブログの訪問者に対して視覚的にイチオシ情報をアピールしましょう。
ちなみに、スライダーは「カルーセル」とも呼ばれます。基本的に同じ物です。
スライダー機能があるWPテーマ
スライダー機能があるWordPressテーマです。
日本製でサポート体制もしっかりしており、マニュアルがしっかり作られているので、初心者でも安心です。
アフィリエト特化型
ブログでアフィリエイトをやるのであれば、下記のWordPressテーマをお勧めします。
名称 | 解説 | 販売価格 | カラム | LP | ブロック エディタ |
---|---|---|---|---|---|
★ ACTION(AFFINGER6) | 詳細 | 14,800円 | 1カラム 2カラム |
◯ | ○ |
TCD
名称 | 解説 | 販売価格 | カラム | LP | ブロック エディタ |
---|---|---|---|---|---|
★ Muum(TCD085) | 詳細 | 22,000円 | 1カラム 2カラム |
◯ | △ |
RUMBLE(TCD058) | 詳細 | 21,780円 | 1カラム 2カラム 3カラム |
- | △ |
ZERO(TCD055) | 詳細 | 15,180円 | 1カラム 2カラム |
- | △ |
Bloom(TCD053) | 詳細 | 18,480円 | 1カラム 2カラム |
- | △ |
まとめ
ブログのトップページにスライダー機能があるWordPressテーマを紹介しました。
スライダーを活用すれば、ブログの訪問者に対してオススメ情報を大きなバナー画像を利用してアピールできます。
企業のオウンドメディア・個人のアフィリエイトブログなどでイチオシ情報やオススメ商品などをPRする際に役に立ちます。