WP Total Hacksは、WordPressの様々な部分をカスタマイズできるプラグインです。
管理画面の表示内容や設定を変更できます。
このプラグインは1つのプラグインで20箇所以上のカスタマイズができるので便利です。
非常にお勧めのプラグインです。
あなたがまだこのプラグインを利用していなければ、便利なので活用しましょう。
このプラグインは「セキュリティの問題」で2022年に公開停止になっています。
現在はプラグインを利用することができません。
プラグインが放置されて保守がされていなかったようです。
この記事はバックナンバーです。
広告
はじめに
このプラグインが優れていること
- WordPressの表示内容や設定を20箇所以上カスタマイズできる。
- 「favicon」と「apple-touch-icon」のアイコン画像を登録できる。
- Google Analyticsのアクセス解析コードを挿入できる。
管理者がログイン状態の時はアクセス解析コード出力を無効化できる。
管理者のアクセス数をアクセス解析から除外できる。
(アクセス解析の精度が高くなる) - Google・Bingのサーチコンソールの認証ができる。
- 投稿と固定ページのメタボックスを削除できる。
- 記事のリビジョン数を削減できる。(データベース容量の削減ができる)
- 管理画面のヘッダー・フッター・ログイン画面のロゴや文言を変更できる。
- 管理画面のダッシュボードに表示する項目を削除できる。
- ユーザープロフィールの連絡先情報などを削除できる。
- アップデート通知を管理者以外のユーザーに対して停止できる。
- テキストウィジェットでショートコードを実行可能にできる。
- テキストウィジェットでURLの埋め込み(oEmbed)を利用可能にできる。
- 管理画面が日本語表記なのででわかりやすい。
機能紹介
下記の公式動画を見るとプラグインの利用イメージがわかります。
インストール方法
管理画面から検索してインストールして下さい。
もしくは「wordpress.org」からダウンロードし、アップロードしてインストールして下さい。
- WordPress管理画面 > プラグイン > 新規追加 >「WP Total Hacks」で検索
- 「wordpress.org」からダウンロード
プラグインの設定
管理画面の場所
このプラグインの管理画面は、下記の場所にあります。
WordPress管理画面 > 設定 > WP Total Hacks
プラグインの管理画面
このプラグインは管理画面は全て日本語表記でわかりやすいです。
説明文を読めばわかると思いますので、機能の詳細説明は省略します。
サイト設定
投稿&ページ
外観
その他
広告
まとめ
WP Total Hacksは、WordPressの様々な部分をカスタマイズできるプラグインです。このプラグインは1つのプラグインで20箇所以上のカスタマイズができるので便利です。
特に便利な機能を紹介すると、「リビジョンコントロール数の削減機能」や「Google Analyticsのアクセス解析コード挿入機能」です。ログインユーザーにはコード出力を無効化できるので、管理者のアクセスをアクセス解析から除外することができます。
このプラグインをまだ利用していない方がいれば、便利なので活用しましょう。