WP Clean Upは、WordPressの古いリビジョンのデータや不要なデータを一括削除できるプラグインです。管理画面から1クリックで不要なデータを一括削除できます。
このプラグインを利用すると、データベース内の不要なデータを一括削除し、データベースの容量を軽量化できます。その機能に加え、データベースの最適化機能もあります。2つの機能を合わせて利用するとデータベースの容量を結構減らせます。
WordPressのデータベースは、ブログを長期間運用していると不要なデータが蓄積します。定期的に不要なデータを削除してデータベースを軽量化しましょう。
はじめに
このプラグインが優れている点
- WordPressの古いリビジョンのデータや不要なデータを一括削除できる。
- データベースの最適化機能もある。
- データベースのテーブル名とDB容量を一覧で確認できる。
このプラグインで削除できるデータ
- 記事の古いリビジョンのデータ
- 記事の下書きのデータ
- 記事の自動保存のデータ
- 未承認コメントのデータ
- スパム判定されたコメントのデータ
- ゴミ箱に入れたコメントのデータ
- 孤立したポストメタのデータ(カスタムフィールド)
- 孤立したコメントメタのデータ
- 孤立した関連付けのデータ
- ダッシュボードの一時データ
インストール方法
管理画面から検索してインストールして下さい。もしくは、WordPress.org からダウンロードし、アップロードしてインストールして下さい。
- WordPress管理画面 > プラグイン > 新規追加 >「WP Clean Up」で検索
- WordPress.org からダウンロード
使用上の注意点
このプラグインを利用する前に、念のためにデータベースのバックアップも忘れずに取るようにして下さい。
プラグインの使い方
管理画面の場所
このプラグインの管理画面は下記の場所にあります。
WordPress管理画面 > 設定 > WP Clean Up
WP Clean Up
このプラグインには、設定項目はありません。データの削除及び最適化の機能が利用できるのみです。
管理画面のボタンをクリックすると、不要なデータの削除及び最適化の処理を実行できます。テーブルごとのDB容量も確認できます。
使用前と使用後のDB容量比較
実際にデータベース内の不要なデータの削除及びデータベースの最適化処理を行った場合の処理結果の例を紹介します。
使用したのがテストサーバーなので記事数が少ないです。あまりDB容量が減っていいませんが、記事数が多くて古いリビジョンのデータが沢山あるサイトの場合は、もっと容量を減らせます。あなたのサイトもで実際に試してみましょう。
使用前 | 1693.366 KB |
---|---|
使用後 | 1078.640 KB ※ DB容量を約36%削減!! |
まとめ
WP Clean Upは、WordPressの古いリビジョンのデータや不要なデータを一括削除できるプラグインです。管理画面から1クリックで不要なデータを一括削除できます。
WordPressのデータベースは、ブログを長期間運用していると不要なデータが蓄積します。定期的に不要なデータを削除してデータベースを最適化しましょう。
データベースの中に不要なデータが多いと、ページ表示が遅くなる原因になることがあります。データベースも定期的にメンテナンスしましょう。