One-Click Child Themeは、WordPressの子テーマ(Child Theme)のファイルを1クリックで作成できるプラグインです。子テーマの作成作業を効率化できます。
作成された子テーマのファイルは、設定が何も記述されていない空のファイルが作成されます。
そのファイルにテーマのための関数(functions.php)とスタイルシート(CSS)のコードを記述して利用します。
個別にテンプレートファイルをコピーする機能もあります。子テーマの作成が完了したら、プラグインは削除しても問題ありません。
このプラグインを利用すると、WordPressの子テーマを作成する作業が楽になります。
WordPressテーマをカスタマイズする際に子テーマの機能を利用する場合に活用しましょう。
このプラグインは「ガイドライン違反」で2019年に公開停止になっています。
現在はプラグインを利用することができません。
プラグインが放置されて保守がされていなかったようです。
広告
はじめに
このプラグインが優れていること
- WordPressの「子テーマ」のファイルを1クリックで作成できる。非常に簡単に「子テーマ」が作成できる。
- 「子テーマ」にテーマのための関数(functions.php)とスタイルシート(CSS)のコードを記述して利用する。テンプレートファイルをコピーする機能もある。
- 子テーマの作成が完了したら、プラグインは削除して問題ありません。
子テーマとは?
WordPressの子テーマ(Child Theme)は、親テーマと呼ばれる別のテーマの機能とスタイルを継承したテーマのことです。WordPressでは、既存のテーマをカスタマイズする方法として、子テーマの利用が推奨されています。
子テーマの機能を利用する利点として、利用しているテーマがアップデートされると、あなたがカスタマイズした部分が上書きされて失われることがあります。子テーマの機能を利用すれば、テーマがアップデートされてもカスタマイズした部分は保持されます。
詳しくは、日本語Codexの内容をご覧ください。
日本語Codex
子テーマ
使用上の注意点
あなたが利用しているWPテーマが「子テーマ」に対応しているかどうかを事前に確認してください。WPテーマによっては、子テーマの設定が正しく反映されない場合があります。
有料のWPテーマを利用している場合は、オンラインマニュアルなどを確認しましょう。専用の子テーマのテンプレートが用意されている場合は、このプラグインではなく、専用の子テーマのテンプレートを利用してください。
インストール方法
管理画面から検索してインストールして下さい。もしくは、WordPress.org からダウンロードし、アップロードしてインストールして下さい。
- WordPress管理画面 > プラグイン > 新規追加 >「One-Click Child Theme」で検索
- WordPress.org からダウンロード
プラグインの使い方
管理画面の場所
プラグインの管理画面は下記の場所にあります。
WordPress管理画面 > 外観 > Child Theme
子テーマの作成
子テーマに関する情報を入力するだけで、簡単に子テーマを作成できます。ボタンをクリックすると子テーマのファイルが生成されます。
作成された子テーマ
作成された子テーマは自動的に有効化されます。
テーマ編集
「外観 > テーマ編集」から作成した子テーマを編集できます。初期状態は設定が空の状態です。あなたが追加したいコードをここに記述します。
編集するファイル
- テーマのための関数(functions.php)
- スタイルシート(style.css)
テンプレートのコピー
カスタマイズしたいテンプレートがあれば、テンプレートを指定してPHPファイルをコピー(複製)できます。
テンプレートをコピーした場合は、コピーしたテンプレートのPHPファイルが優先して反映されます。
広告
まとめ
One-Click Child Themeは、WordPressの子テーマ(Child Theme)のファイルを1クリックで作成できるプラグインです。子テーマの作成作業を効率化できます。
WordPressテーマをカスタマイズする際に子テーマの機能を利用する場合に活用しましょう。