Floating Social Media Iconは、SNSなどのソーシャルメディアのフローティングするアイコンを表示できるWordPressプラグインです。画面の右側にふわっと浮いた感じで動くアイコンを表示できます。
画面スクロールに合わせてアイコンが追尾するので、ソーシャルメディアのアイコンを目立たせることができます。アイコンのデザインは24種類利用できます。
サイズや表示順番も変更可能なので便利なプラグインです。
もし、あなたが複数のSNSのアカウントを運用している場合は、このプラグインを利用してSNSのアカウントの存在を閲覧者にアピールしましょう。
このプラグインはセキュリティの問題で既に公開停止になっています。
現在はこのプラグインを利用できません。
この記事はアーカイブとして残しています。
目次
広告
はじめに
このプラグインが優れていること
- ソーシャルメディアのフローティングするアイコンを表示できる。
(ふわっと浮いて追尾表示する) - 表示位置をウィジェット・PHPコード・ショートコードで指定すれば、固定した位置にソーシャルメディアのアイコンを表示できる。
(アイコンをフローティングしないようにすることもできる。) - ソーシャルメディアのアイコンは、Twitter、Facebook、YouTube、Pinterest、Linkedin、RSSフィードが用意されている。
- 画面の右側でアイコンが画面のスクロールに合わせて、ふわっと浮いてスクロール追尾する。
- アイコンが動いて目立つので、ソーシャルメディアのアカウントの存在を閲覧者にアピールできる。
- このプラグインは有料版もありますが、無料版でも十分過ぎるほど役に立ちます。
ちなみに、有料版ではカスタムアイコンが利用できます。
アイコンの見本
画面右下にフローティングするアイコンが表示されます。
アイコンのデザインやサイズは変更可能です。
フローティングするアイコンの見本
公式サイトの右下に実際に動作するフローティングするアイコンが表示されています。
実際に動作するアイコンをご確認下さい。
信頼性
このプラグインは既に公開停止になっています。
インストール方法
管理画面から検索してインストールして下さい。
もしくは「wordpress.org」からダウンロードし、アップロードしてインストールして下さい。
- WordPress管理画面 > プラグイン > 新規追加 >「Floating Social Media Icon」で検索
- 「wordpress.org」からダウンロード
広告
プラグインの設定
管理画面の場所
プラグインの管理画面は下記の場所にあります。
WordPress管理画面 > Floating Social Media Settings
備考
「Misc」のページにも表示内容の設定項目がありますが、特に変更しなくても利用できます。
この画面で有料版の広告やバナーを非表示にすることもできます。
管理画面の設定
プラグインの設定で「アイコンのデザイン」「表示サイズ」「表示順番」「リンク先URL」を設定できます。
アイコンの種類
アイコンは全部で24種類用意されています。
自分のブログに合うアイコンを選びましょう。
ウィジェットの設定
ウィジェットで表示位置を指定すれば、固定した位置にソーシャルメディアのアイコンを表示できます。
ウィジェットで指定した場合は、アイコンがフローティングしません。
PHPコードまたはショートコードを利用して表示位置を指定する場合
PHPコードまたはショートコードを利用して表示位置を指定する場合は、
「Display Mode」を「Manual Only」に指定した上で下記のコードを利用します。
PHPコード
1 |
<?php DISPLAY_ACURAX_ICONS(); ?> |
ショートコード
[DISPLAY_ACURAX_ICONS]
まとめ
Floating Social Media Iconは、SNSなどのソーシャルメディアのフローティングアイコンを表示できるWordPressプラグインです。画面の右側にふわっと浮いた感じで動くアイコンを表示できます。
もし、あなたが複数のソーシャルメディアのアカウントを運用している場合は、このプラグインを利用してソーシャルメディアのアカウントの存在を閲覧者にアピールしましょう。