ARI Adminerは、データベース管理ツールをWordPressの管理画面から利用できるプラグインです。データベース管理ツールが高速に動作するのがウリです。
このWPプラグインは「phpMyAdmin」と同じような機能をWordPressの管理画面上で利用できます。データベースの管理ツールがサクサク表示されてデータベースを編集する作業が捗ります。データベースの形式は「MySQL、PostgreSQL、SQLite」に対応しています。
WordPressで運営するWebサイトのメンテナンスの時に役立つWPプラグインです。便利なプラグインなので活用しましょう。
ちなみに、このWPプラグインは初心者向けのツールではありません。データベース管理の知識がある人のみ利用して下さい。初心者が利用するとWordPressのデータベースを壊してしまう恐れがあるのでご注意ください。
はじめに
このプラグインが優れている点
- データベース管理ツールをWordPressの管理画面から利用できる。
- WordPressのデータベースを直接編集できる。WordPress以外のデータベースも編集できる。
- データベースの形式は「MySQL、PostgreSQL、SQLite」に対応。
- データベース管理ツールが高速に動作する。
- プラグインをインストールして有効化するだけで管理ツールを利用できる。
- データベースを編集できるユーザーの権限を設定できる。
利用イメージ
インストール方法
管理画面から検索してインストールして下さい。もしくは、WordPress.org からダウンロードし、アップロードしてインストールして下さい。
- WordPress管理画面 > プラグイン > 新規追加 >「ARI Adminer」で検索
- WordPress.org からダウンロード
使用上の注意点
- このプラグインはデータベース管理の知識が無い人は利用しないでください。間違って扱うとWordPressのデータベースを壊してしまう恐れがあります。
- このプラグインはサイトメンテナンスの時に一時的に利用します。メンテナンスの作業が終わったらプラグインをアンインストールすることを推奨します。
- データーベースを編集できる権限の設定を必ず確認してください。このプラグインはWordPressを複数ユーザーで運営している環境、またはマルチサイト環境で利用しない方が良いと思われます。
プラグインの使い方
管理画面の場所
このプラグインの管理画面は下記の場所にあります。
WordPress管理画面 > ARI Adminer
Run Adminer(管理ツール)
データベースの管理ツールを実行する画面です。
WordPress以外のデータベースも編集できます。
WordPressのデータベースに接続する
接続するデータベースを選択して実行ボタンをクリックすると、データベース管理ツールの画面が表示されます。
データベース管理ツール
「phpMyAdmin」と同じような機能をWordPressの管理画面上で利用できます。
その他のデータベースに接続する
「MySQL、PostgreSQL、SQLite」のデータベースにも接続できます。
Connections(接続情報)
データベースの接続情報を保存しておくことができます。
毎回入力する手間を省くことができます。
Settings(設定)
管理ツールの「デザインスキン」の選択、管理ツールを利用できる「権限」を設定できます。
権限の設定は必ず確認してください。
まとめ
ARI Adminerは、データベース管理ツールをWordPressの管理画面から利用できるプラグインです。データベース管理ツールが高速に動作するのがウリです。
WordPressで運営するWebサイトのメンテナンスの時に役立つWPプラグインです。便利なプラグインなので活用しましょう。