エックスサーバーは、高速・多機能・高安定性を兼ね備えたレンタルサーバーです。個人ブログ・アフィリエイトサイト・ビジネス系のWebサイトを運用するのに最適です。
他の格安レンタルサーバーよりは月額料金が少し高めになりますが、利用できるディスク容量やMySQLのデータベースの個数が多くなっています。それに加え、マルチドメインやサブドメインの追加が無制限になっています。
つまり、1つのレンタルサーバーの契約内で、多数のWebサイトを設置・運営するのが簡単で、Webサイトをまとめて管理するのに最適です。
サポート体制も万全です。電話やメールによる24時間365日のサポート体制もあります。個人向けの共用レンタルサーバーとしては、最上級のレンタルサーバーのサービスです。
新機能 2018.09.28
サイトの表示を高速化する「Xアクセラレータ」「ブラウザキャッシュ機能」が全てのプランで利用できるようになりました。
レンタルサーバーの特徴
エックスサーバーとは?
エックスサーバーは、高速・多機能・高安定性を兼ね備えたレンタルサーバーです。個人・ビジネス問わず、利用者が多い人気のレンタルサーバーです。
他の格安レンタルサーバーよりは月額料金が少し高めになりますが、利用できるディスク容量やMySQLのデータベースの個数が多くなっています。
マルチドメインやサブドメインの追加が無制限です。
つまり、1つのレンタルサーバーの契約内で、多数のWebサイトを設置・運営するのが簡単で、多数のWebサイトをまとめて管理するのに最適です。
例えば、Webサイトのアクセス数がそれ程多くないWebサイトであれば、100サイトくらいまとめて管理することもできます。そうすると、コストパフォーマンスが抜群に良くなります。個人のアフィリエイターの方がこのレンタルサーバーを利用して、複数のアフィリエイトサイトをまとめて運営している場合が多いです。
サポート体制も万全です。電話やメールによる24時間365日のサポート体制もあります。個人向けの共用レンタルサーバーとしては、最上級のレンタルサーバーのサービスです。
主な特徴
エックスサーバー「X10プラン」の主な特徴は下記の通りです。
詳しくは公式サイトの情報をご覧ください。
月額料金 | 1,000円~(税別) |
---|---|
初期費用 | 3,000円(税別) |
ディスク容量 | SSD 200GB |
転送量制限 | 70GB(1日あたり) |
MySQL | 50個 |
データベース管理 | phpMyAdmin |
マルチドメイン |
|
SSL |
|
ページ表示高速化 |
|
バックアップ | 14日間の自動バックアップ |
セキュリティ対策 | 不正なアクセスを検知し遮断するWAFの機能を利用できる。 (Webアプリケーションファイアウォール) |
WordPress セキュリテイ対策 |
|
メール機能 |
|
自動インストール機能 |
|
サポート体制 | 電話、メール |
お試し無料期間 | 10日間 |
支払方法 |
|
公式サイト
まとめ(批評・感想・評判)
エックスサーバーの「X10プラン」を利用してみた上での個人的感想を下記にまとめました。
非常に良い点
- エックスサーバーの「X10プラン」は、サーバーのデータ通信量の制限に余裕があります。通信量の制限に引っかかることが少ないので、サーバーがサクサク表示されます。「X10プラン」は、1日あたりの通信量の制限値が「70GB」になっており、他のレンタルサーバーと比べて余裕があります。
- Webサイトのアクセス数がそれ程多くないWebサイトであれば、100サイトくらいまとめて管理することもできます。そうすると、コストパフォーマンスが抜群に良くなります。
- 利用できるディスク容量やMySQLのデータベース数が多いです。画像やデータベースの容量が大きくても問題なく運用できます。
- 独自ドメインやサブドメインの追加が無制限です。独自ドメインやサブドメインを利用してWordPressや静的HTMLで作ったWebサイトを何個でも設置可能です。
- WordPressやオープンソースのプログラムを自動的にインストールできる「自動インストール機能」が用意されています。その機能を利用すると、インストール作業が簡単です。
- WordPressを設置する場合、レンタルサーバー側の機能として、独自のセキュリティ対策の機能を利用できます。
- PHPの動作を高速化できるFastCGIを利用できます。
- SSHを利用できます。UNIXコマンドを用いて、サーバーの遠隔操作が可能です。
- [New] ドメイン認証型SSL証明書(Let’s Encrypt)を無料で利用できる。面倒な手続きもなく、Web上で誰でも簡単に設定できます。
- [New] サイトの表示を高速化できる「Xアクセラレータ」「ブラウザキャッシュ機能」が全てのプランで利用できるようになりました。WordPressを運用する場合、キャッシュ系のプラグインを新たにインストールする必要がありません。
知っておくべきこと
エックスサーバーは、汎用的に利用できる共用レンタルサーバーです。様々なウェブアプリケーションやHTMLを設置して運用できます。基本的に全て自分で全て設定して運用する必要があります。
無料お試し
エックスサーバーのレンタルサーバーには、10日間の無料お試し期間があります。
百聞は一見に如かず。自分で見て触って試してみましょう。そうすることで、このレンタルサーバーの特徴が分かるはず。
公式サイト
参考
エックスサーバーで個人ブログやアフィリエイトサイトを構築する際のWordPressプラグインの利用例や注意事項などをまとめました。
エックスサーバーを利用している方、利用を検討している方は、下記の記事を参考にしてください。
参考記事
レンタルサーバーを探す
- WordPressを快適に運用できる
- コストパフォーマンス抜群
- 法人・ビジネス向け
- クラウド型レンタルサーバー
- VPS(仮想専用サーバー)
- 超格安レンタルサーバー
- 自動バックアップ機能が充実
- アダルトサイトが運営できる
- 独自ドメイン取得サービス
レンタルサーバー徹底解説
- エックスサーバー
- wpXレンタルサーバー
- CPI(法人向け)